学校からのお知らせ

祝!ソフトボール部準優勝

 

6月21日(月)

昨日、大田原市内小学校球技大会、ソフトボール大会の決勝戦が行われました。

ここまで順調に勝ち上がった佐久山小学校ソフトボール部。

決勝の対戦相手は親園小学校。

子供たちは精一杯がんばりました。

全力でプレイし、一人ひとりが輝く場面がたくさんありました。

しかし結果は善戦及ばす敗戦。

でも、みんなで力を合わせてがんばった結果の準優勝!

おめでとうございます。

次は那須地区大会です。ぜひまた練習を積んで好成績を収めてほしいと思います。

 

 

 

でんでんむしむし・・・♬

6月18日(金)

1年生が音楽室で音楽の授業をしていました。

「かたつむり」の歌を、身振り手振りをつけて歌っていました。

御殿山のあじさいも見頃になりました。

この時期らしい歌ですね。

1年生は、テンポを速くしたり遅くしたり、音階を上げたり下げたりしながら、楽しげに歌っていました。

 

6年生が3校交流授業

6月17日(木)

5校時に6年生が、親園小学校、宇田川小学校と合同で外国語の授業をしました。

インターネット回線を使って、3つの学校の6年教室をつなぎました。

画面にはそれぞれの教室が映し出されました。

そこでまずはじめに、一人ひとりが自己紹介をしました。

名前や生年月日、好きな物などを伝え合い、よその学校の友達のことがすこし分かりました。

その後、3校共通のALTにクイズを出してもらって答えたりして、交流を深めることができました。

中学校に行ったら一緒になる友達です。これからもどうぞよろしくお願いします。

「むら」から「くに」へゲーム

6月16日(水)

6年生は、社会科の授業です。

歴史を学んでいます。

今日は、弥生時代に米作りが盛んになり、次第に「むら」ができ、それが「くに」になっていくことについて学習します。

まずは先生手作りのゲームです。

子供たちは4チーム分かれ、それぞれの「むら」を作ります。

その後、開墾したり、争いが起こったり・・・

はじめは4つだった「むら」が2つになり、最後にはひとつのおおきな「むら(くに)」になっていきました。

小さな「むら」から「くに」が作られていった過程を、ゲームをとおして疑似体験することができました。

6年生の子供たちは、歴史の授業に興味をもって取り組んでいます。

英語で言えるようになったかな?

6月15日(火)

2年生が、英語活動の授業をしていました。

あたま、かた、ひざ、目、耳、口・・・。

英語ではなんて言うのかな。

まずは体全体を使ったゲームで。

つぎに、リレーお絵かきです。

ひとりずつ黒板にパーツを描いて、おもしろい顔を完成させました。

言えるようになったかな?

感動作文

6月14日(月)

昇降口の掲示板に、子供たちの感動作文が貼り出されました。

先日の運動会で心に残ったことを、思い思いに文章で表現しています。

「おうえんがうれしかったです。」

「ぬかされてくやしかったです。」

「係の仕事、がんばりました。」

「みんなで力を合わせることができました。」

などなど、どれも感動的な文章ばかりです。

そろそろ梅雨入り?

6月11日(金)

関東地方もいよいよ梅雨入りかという時期になりました。

梅雨入り前、今日も子供たちは元気に外遊びです。

今年は、熱中症対策に「WBGT計」で暑さ指数を計測しています。

オオムラサキが飛びたちました

6月10日(木)

3年生が育ててきたオオムラサキが、昨日、さなぎから羽化しました。

きれいな色のオスのオオムラサキです。

今日は3年生のみんな『放蝶会』です。

いよいよ飼育ケースのふたを開けます。

一度ふたに止まってから、あっという間に飛びたちました。

目にもとまらぬスピードで、御殿山の方へ飛んでいきました。

「元気でねー。」

認知症について学びました

6月10日(木)

4年生を対象に「認知症サポーター小学生養成講座」を行いました。

県と市から講師の方に来ていただいて、認知症について学習しました。

いろいろな大きさのボールと、穴の開いたかごを使って、認知症ってどんなことなのかを教えていただきました。

今回この講座を受講した4年生15人は、その場で「認知症サポーター」に任命されました。

今後、認知症の人に出会ったら、温かい目で見守ることが認知症サポーターの役目です!

 

歯をみがこう!

6月9日(水)

今月の4日から10日までは、『歯と口の健康週間』です。

4年生が図工の時間にポスターを描いてくれました。

毎日しっかり歯磨きをしましょう。

雅楽部活動開始

6月8日(火)

きのうの放課後から、佐久山小学校「雅楽部」の活動が始まりました。

小学校に雅楽部があることは本当に珍しいようです。

学校には、「しょう(笙)」「ひちりき(篳篥)」「りゅうてき(龍笛)」などの楽器も用意されています。

そして、近くの正浄寺のご住職が指導者として来てくださいます。

今年度の部員は、2年生3年生の新入部員5人が加わり、総勢14人です。

去年から活動している4~6年生はさっそく音の出し方の練習、新入部員の3年生は、楽器選びから始まりました。

指導者の正浄寺さんのお話では、子供たちは覚えが早く、音の出し方はすぐに覚えてしまうそうです。

今後、練習を積み重ね、すてきな演奏を披露することが目標です。

2年生沢ガニを捕獲する

6月7日(月)

2年生が、教室で沢ガニを飼うことになりました。

そこでさっそく、校庭横の側溝で沢ガニ探しです。

ザリガニならたくさんいるのですが、沢ガニはなかなか見つかりません。

それでも20分も探し続けると、やっと見つけました。

ケースに入れて、土と水も入れて数人がかりで大事そうに教室に運んでいきました。

しっかりお世話してくださいね。

みんなで楽しくクラブ活動!

6月7日(月)

6時間目に4~6年生はクラブ活動を行いました。

スポーツ・レクリェーションクラブはドッジボールです。

4チームに分かれて、体育館にコートを2面作って対戦しました。

サイエンス・ものづくりクラブは、段ボール工作です。

段ボールハウスを作ってみんなでゆっくりくつろぐ計画です。

コンピュータクラブはプログラミング。

日頃ゲーム慣れしている子供たちも、自分でキャラクターに動作命令を出すのに一苦労です。

ハンドメイドクラブはアイロンビーズです。

思いどおりの作品になるよう、ビーズをていねいに並べていきます。とても静かでした。

どのクラブも活動が本格化してきました。

クロームブックを使ってお勉強

6月4日(金)

今日は朝から雨でした。授業は室内です。

どの学年もクロームブックを使って学習していました。

1年生は、書写の時間。正しいひらがなの書き方を動画で確認しています。

3・4年生は、体育です。体育館にクロームブックを持って行き、上手な前転のコツを見て学んでいます。

コツをつかんだら練習開始!

6年生は家庭科です。お掃除の学習が始まるようです。

今日はまず、校内の汚れている場所を撮影し、きれいにするための方法を考えました。

クロームブックの使い方にもずいぶん慣れてきましたね。

 

気持ちを切り替えて、お勉強!

6月3日(木)

子供たちは、きのうの運動会の疲れも見せず気持ちを切り替えて集中して勉強しています。

2年生は生活科で野菜を育てています。今日はその野菜の写真を撮っていました。

「トマトさん、はい、チーズ!」

 

4年生は今、社会科で大田原市について学んでいます。今日は土地の高いところと低いところを調べていました。

「市の西の方に土地の高いところがあります。」

 

5年生は算数です。クロームブックの電卓を使って、小数の計算練習をしていました。

運動会も無事終わり、これからは学習に集中です。

統合初の運動会!

6月2日(水)

今日は、佐久山小学校2年ぶりの運動会でした。

したがいまして、1年生は当然小学校初めての運動会ですが、2年生にとっても初めての運動会でした。

また、昨年度、佐久山小学校と福原小学校が統合されて、初めての運動会でもあります。

このスローガンのもと、みんなで力の限りがんばりました。

 

プログラムの1番は全校生による『いちご一会ダンス』。

保護者の前で初めて披露しました。

 

かけっこも御家族の前で、全力で走りました。みんないつも以上のスピードで走っていました。

そのほかにもたくさんの競技が繰り広げられました。

 

ご来場の保護者の皆様には、感染症対対策等御協力をいただきました。

終わった後は、みんな輝き、笑顔いっぱいの運動会でした。

 

いよいよ明日は運動会

6月1日(火)

6月になりました。今日はとても良い天気。昨日のような夕立も心配ありません。

さて、いよいよ明日は運動会です。

4~6年生が準備をしています。

明日も予報では運動会日和のようです。

2年ぶりの運動会、思い出深い運動会にしてほしいです。

運動会予行練習

5月31日(月)

5月最終日。今日は運動会の予行練習を行いました。

本番と同じようにテントを立てて、子供たちは教室からイスを出して、準備完了です。

 

準備係さんは、担当の先生と綿密な打合せです。

 

いよいよ、二日後の6月2日(水)が運動会です。

全力が出せるよう体調を整えて栄養をとって、運動会にほしいと思います。

こちらは、運動会最後の種目、上学年リレー(練習)入場の様子です。

どのような結末が待っているか、とても楽しみです。

さつまいもの苗を植えました

5月28日(金)

1・2年生が、畑にさつまいもの苗を植えました。

横にして植えて、マクラも作ってあげました。

たくさんなるといいですね。

「さつまいもがとれたら何にするの?」

「やきいも!」

「スイートポテト!」

「天ぷら~!」

秋の収穫が楽しみですね。

運動会の準備が着々と!

5月28日(金)

来週の運動会に向けて、準備が本格的になってきました。

5・6年生は、昼休み返上でテント作りです。

当日が暑くなっても、雨が降りそうになっても、テントがあれば安心です。

「5・6年生ありがとう。」

 

図工室では、大きな運動会スローガンの横断幕に、4年生が手形を付けていました。

「運動会を、91人みんなで成功させようね。」

 

1・2年生が一列にしゃがんで、校庭の側溝をのぞき込んでいました。

「何してるの?」

「おたまじゃくしがいるの!」

運動会練習の休憩時間の様子です。