学校からのお知らせ

4月19日(金)避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。地震後に火災発生の想定

です。

どの学年も約束を守り、静かに避難を行いました。

消防署の方にも見ていただき、お話を伺いました。

水消火器の使い方も「ピノキオ」の順で分かりやすく教えてくださいました。

訓練終了後、救助工作車の見学もさせてもらいました。

災害はいつどこで起こるか分かりません。備えあれば憂いなし

4月18日(木)今日はテストの日

6年生は、全国学力学習状況調査、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査

・3年生も学習テストを行いました。

「お母さんに、80点以上とれるようがんばれって言われた」

「算数は得意なんだけど、国語はちょっと…」などの声がきこえました。

時間いっぱい、みんな問題に取り組みました。

4月18日(木)離任式

3月までお世話になった先生方とのお別れの式を行いました。

3週間しかたっていないのに、懐かしいお顔に会えて嬉しく

なりました。

児童からのメッセージとお花を渡して気持ちを伝えました。

6時間目、なぜか6年生と先生方でドッジボール!

3年生社会科「市の様子調べ」

 方位磁針の使い方を学習後、学校の屋上から市の様子を調べました。

2年生の生活科で学習した町探検を思い出しながら、自分たちの住んでいる

町の様子を調べました。上から町を見ることで、新たな発見をしていました。

最後に全員で記念撮影をしました。


4月17日(水)授業参観

今年度最初の授業参観でした。新しい学年になり、新しい担任との

授業の様子を見ていただきました。

自己紹介やあいうえお作文、音読発表など各学年楽しそうでした。

学年部会・PTA全体会もお世話になりました。

4月16日(火)英語活動

4月に英語支援の先生が替わり、初めての授業でした。

互いに自己紹介をしたり質問をしあったりしました。

Hi  bye のダンスを歌って踊って楽しそうです。

4年生も英語でどんどん質問していました。

 

4月16日(火)きれいなからだ(1年生)

1年生の学級活動で、「きれいなからだ」の学習をしました。

養護教諭と一緒に、手の洗い方を練習したり、お風呂の入り方・おトイレで

のふき方などを確認したりしました。

きれいに洗ったつもりでも、ライトを当てると汚れが残っていることが分かり

驚いていました。

汚れを確認してもう一度、指のすき間や爪の先など洗っていました。

お風呂での洗い方も、家で練習できるといいですね。

 

 

4月15日(月)2週目が始まります

半袖で過ごす子もいる暖かい(暑い?)日になりました。

授業がそれぞれ本格的に始まっています。

1年生 学校たんけん

「初めて3階に上がれる」「お兄ちゃんいるかな」等わくわくしながら

学校の中を探検しました。

2年生 ふきのとう(国語)

雪が話したところをどんな風に読んだらいいかな?と考え

書き込んでいました。

3・4年生 50m走

運動会に向けて、タイムを取っていました。春休み中

運動不足だった子もいるようです。

3年生 国語

たけのこ読みを楽しそうにしていました。音読だけでなくジェスチャー

も入れて、様子を表していました。

5年生 学級活動

クラスの代表委員に立候補した子が、決意表明をしていました。

高学年として、学校を引っ張っていってほしいです。

6年生 社会

日本国憲法について、テーマを決めて調べ学習をするようです。

資料は何を使おうか?じっくり考え調べてくださいね。

校庭の桜が、風で花吹雪を舞い散らせています。

4月12日(金)今日も元気

朝からぽかぽかした天気の一日でした。

1年生も登校2日目、朝の準備を6年生が手伝います。

6年生がクラス遊びをしていました。すっかり6年生らしくなりました。

1年生は早めにお帰りです。荷物が多いので、がんばって!

来週も元気に登校しようね

4月12日(金)身体測定

年度初めの身体測定を行いました。初めに養護教諭から、体クイズなどを交えた説明がありました。

身長・体重・視力・聴力を測定しました。どのくらい背が伸びたか

気になるようです。

一年間で体も心も成長したようです。

4月11日(木)今日の活動から

今日もいい天気、外遊びが楽しそうです。

2・3年生は仲良く遊具で遊んでいました。

4年生は、御殿山の春を探していました。桜が満開で写真を撮りに

来ている方もいました。

2・5年生は、知能検査がありました。最後までがんばれ

4月11日(木)1年生の初日

普通登校初日の1年生

朝の片付け終了、健康観察

1人ずつ写真撮影

給食準備から、待ちに待った給食

 

給食の後はしっかり歯磨き

明日も元気に登校しようね

 

 

4月10日(水)入学式

穏やかな春らしい日となりました。桜もうぐいすも1年生の入学を

待っていたようです。

1年生9名が元気に入学式を迎えました。呼名の返事もみんな大きな声で

元気にできました。

在校生もみんなそろって、1年生の入学をお祝いしています。

明日から元気に、登校してね!

4月9日(火)入学式準備

今日は朝から雨風が強い一日でした。

6時間目は明日の入学式の準備を4・5・6年生で行いました。

4年生は上学年になり初めてのお仕事です。5・6年生と一緒にがんばりました。

「ほほえみセンター」のみなさんが作成した素敵なちぎり絵も、一緒に

入学を祝ってくれます。ありがとうございます。

明日は天気が回復して晴れそうです。かわいい1年生が元気に

学校に来てくれるのを楽しみにしています。

4月8日(月)令和6年度スタート

令和6年度がスタートしました。

新任式を行い、4名の先生方と顔合わせです。6年生代表が

歓迎のあいさつをしました。

始業式では、今年の佐久山小学校のスローガンについて話しました。

「一人一人が輝き笑顔あふれる学校」にしていきます。

150周年の記念の年について、横断幕を紹介しながら確認しました。

1番の関心事は担任発表です。 

教室でそれぞれ初めてのホームルームを行いました。

自己紹介をしたり、1年の約束を話したり、年間暦から6年生として

関わる行事を確認したり、学年に応じて様々です。

校庭や御殿山の桜が満開です

 

4月2日(火)佐久山小開花宣言

校庭の桜がやっと花開きました。5輪以上になりましたので

開花宣言いたします!

ほほえみセンターにお邪魔したところ、桜が満開でした。

今年は入学式まで、桜が楽しめそうです。

3月22日(金)令和5年度修行式

令和5年度も今日が最終日

1年生から5年生までの修行式を行いました。

修了証書・進級祝い品を児童に渡しました。

学年代表が1人ずつ今年度の思い出やがんばったこと、

来年度がんばりたいこと等を発表しました。

春休み中の安全な生活と確認することを児童指導主任と学習指導主任

から話がありました。

次の学年の準備をしっかりして、4月から新しい学年を迎えられるよう

春休みを過ごしてほしいです。

 

3月21日(木)残り1日

令和5年度もす終業式を迎え終了です。6年生が卒業した今日一日の

様子です。

5年生、国旗を揚げています。いよいよ学校の中心です。

4年生、あいさつ当番を始めています。

3年生が、お楽しみ会をしていました。ダンスや歌、射的等

盛り上がっていました。

今日で給食終了です。4月から業者さんが変更になるため、児童代表が

お礼のメッセージとお花をプレゼントしに行きました。

校庭のソフトのバックネットの工事が入っています。

ボールが乗り越えないよう防球ネットがつきます。

1・2年生が植えたチューリップの花が咲き出しました。

春がやってきました。

3月19日(火)卒業式

昨日の風が止み、穏やかな一日となりました。

令和5年度佐久山小学校の卒業式当日です。

堂々と胸を張り卒業生が入場しました。

卒業証書授与も返事と「ありがとうございます」の凜とした声が

体育館に響きました。

在校生もしっかり話を聞き、歌や呼びかけをしました。

見送りは、花のアーチとリクエストがあった福原小学校校歌です。

卒業生が巣立った教室にこんな書き込みが残っていました。

担任からのメッセージでした。

3月18日(月)6年修業式

明日はいよいよ卒業式。6年生のあいさつ当番も今日が最後です。

1年間ありがとうございました。

養護教諭から、一人一人に6年間の成長の記録がプレゼントされました。

伸びた身長分のリボンの長さを友達と比べていました。

3校時に、修業式を行いました。代表の児童に修了証書と記念品を

渡しました。

6年生が作った卒業記念の「学年表示」を各学年に贈呈しました。

下駄箱の学年表示に使います。

大切に使わせてもらいます。

3月15日(金)お楽しみ会(6年生)、Thank youの会(2年生)

卒業を目の前に控えた6年生が、お楽しみ会をしました。

外で、ドッジボールと新聞紙の球を使った玉合戦をしたようです。

残り少ない時間を楽しむように、男女仲良く行っていました。

 

2年生

授業でお世話になった先生を招待してThank  youの会を開きました。

歌や楽しい踊りを披露して、最後に手作りの花をプレゼントしてくれました。

全員が恥ずかしがることなく、大きな声でパフォーマンスをしている姿に

佐久山小の未来は明るい!と感じました。

3月14日(木)今日の学習から

4年生は総合的な学習で、福祉について学んできました。

来週3年生に向けて発表を行う練習をしていました。

どの班もスライドだけでなく、実物や実演、寸劇なども入れて、見ている人に分かり

やすくする工夫を凝らしています。

3年生が来年学習するにあたり参考にできると思います。

5年生

理科の電磁石の学習の最後、組み立てたモーターを使って

車作りをしています。説明書を読みながら、一つ一つ作業を進めていきます

プラモデルやものづくりが好きな子は、短時間で完成させていました。

3月14日(木)卒業式予行練習

来週に迫った卒業式の予行練習を行いました。

これまで練習を重ねてきたので、呼びかけ・歌・礼法など

よくできていました。

入場も落ち着いて堂々とできています。

証書のもらい方も安心して見ていられます。

本番を迎える準備は整いました。

3月13日(水)6年生 「佐久山・福原を未来につなごう」発表会

6年生が総合的な学習で取り組んできた、「佐久山・福原を未来につなごう」

の発表会を行いました。(授業参観では中間発表)

 

保護者や祖父母、学校運営協議会、市会議員のみなさんも来てくださいました。

今回は、地域のみなさんへもお知らせをしました。

 

御殿山に植物園を作ろうとジオラマで説明したり、考案した新商品を試食してもらったり

しました。

天体観測会を開くためのポスターやPR動画を考えた班

オリジナルキャラクターを考え作成、マインクラフトで空き家を使っての遊び場づくり

などなど、それぞれの班が工夫を凝らした発表でした。

5年生も参加し来年の参考にしてきます。議員さんからも、

ご意見をいただきました。

いよいよ来週は卒業式。思い出の一つがまた増えました。

 

 

3月12日(火)今日の活動から

体育館には、紅白幕が引かれ卒業式が近付いていることを感じます。

全体練習の後、表彰を行いました。書き初め展と美術展の表彰です。

今年度最後になります。

明日6年生は、総合的な学習の発表会を行います。今回は、地域の方にも

お知らせしています。発表に向けて、最後の確認と準備をしました。

新商品開発チームは、佐久山の有名店のご主人に、自分たちが考えた商品を

プレゼンしました。

3月11日(月)雅楽部の活動

雅楽部のメンバーはⅡ年生から6年生までの10名。

正浄寺の御住職から御指導をいただいています。3月20日のお彼岸に合わせ

演奏をします。

今日は発表に向けて、最後の練習日でした。新入部員も1年間練習した

成果が出てきたようです。

3月11日(月)ありがとうの日(共遊)最終

来週はいよいよ卒業式です。今日の昼休みは、今年度最後の

「ありがとうの日」でした。時間前には全員がそろい、静かに

話を聞く体勢になっていました。

それぞれの班に分かれ、ドッジボールやけいどろ、鬼ごっこを楽しみました。

6年生、一年間縦割り班の共遊の計画ありがとう!

3月8日(金)雪のち晴れ

予想よりたくさん雪が降りました。

でも3月の雪なので、溶けるのも早かったです。

昼休みに子供たちは、雪をなんとか探し出し雪合戦を楽しんでいました。

3月7日(木)1年生 かわいい合奏

きらきら星の合奏を1年生がしていました。

ミュージックベルと鍵盤ハモニカ、鉄琴に分かれて演奏です。

両手にベルを持つと、少し難易度が上がります。確認しながら必死

に鳴らします。

3月7日(木)春がそこまで

久しぶりによい天気になりました。校庭と御殿山へ

春を探しに出てみました。先週はまだつぼみの方が多かった梅の花が

満開になっていました。うぐいすも鳴いています。

御殿山の小さな春を見つけました。イヌノフグリとヨモギがちょこんと

伸びていました。桜のつぼみも少し膨らんできました。

卒業式に向けて、体育館の高窓も清掃業者さんがきれいにしてくださいました。

6年生との会食も今日が最終日となりました。

 

3月6日(水)全体練習(1回目)

昨夜からの雨交じりの雪で寒い一日となりました。

1年生から6年生まで全員そろっての練習でした。

国歌・校歌・式歌を今年は全部全員で歌います。合唱練習の成果が出ている

5・6年生と体全部で歌う下級生、どちらも見ていて嬉しくなります。

6年生は、証書のもらい方も落ち着いて上手になってきました。

今日の給食は、6年生のリクエスト献立でした。ちゃんぽん麺、春雨サラダ

ココア揚げパン、アイスクリーム、牛乳です。

みんな味わって食べました。

3月5日(火)卒業式に向けて

呼びかけの練習を、初めて在校生全員で行いました。

教室では大きな声だと思っていても、体育館では少し勝手が違うようです。

これから練習を重ねて、本番では6年生への感謝の気持ちが

伝わるようにしていきます。

昼休みには、4・5年生が演台や机を運び会場づくりをしました。

これからは4・5年生が中心となって、佐久山小を盛り上げていきます。

卒業に向けてのいろいろな行事は、その第1歩です。

6年生は、今週4グループに分かれて校長室で会食をしています。

小学校での思い出や中学校に向けての話などをして楽しく食べています。

感動作文のコーナーも今年度最後の掲示となりました。

6年間の自分の成長、1年間でできるようになったこと、

臨海自然教室やもちつきなど行事の思い出などが綴られています。

3月4日(月)3年生 石臼体験

社会の学習で昔の道具について勉強中の3年生が、石臼できな粉づくりに

挑戦しました。学校にある石臼の仕組みの説明を受けた後、実際に石臼を

使ってみました。

初めて見たり触ったりする子がほとんどでしたが、コツをつかむと

調子よく粉をひいていました。

実物で体験できることは学習への興味につながります。

3月4日(月)6年生 春休みの学習について

朝の時間を使って、親園中学校の先生が3校の6年生に春休みの学習

について、リモートでレクチャーしてくださいました。

学習の仕方や学習をする目的などのお話に、真剣に耳を傾けていました。

卒業までもう少し、一日一日を大切に過ごしましょうね。

理科の学習で、「プログラミング」を使った課題を行っていました。

モーターを回転させたり車を走らせたりしていました。

3月1日(金)卒業式の練習スタート

弥生3月がスタートしました。雨が上がり日差しが出ましたが

風の強い一日でした。今日から、特別日課で卒業式の練習が各学年始まりました。

呼びかけ、式歌、証書授与と練習することがいくつかあります。

6年生は、証書授与の練習2回目ということでしたが、返事の声が

はっきりとしていて素晴らしいです。

今年の卒業式は、3月19日火曜日です。在校生も卒業生もお互いに

感謝の気持ちと絆を感じられる卒業式にしたいです。

2月29日(木)清掃強調週間(ワックスがけ)

今週は清掃強調週間です。1年間お世話になった校舎を

みんなできれいにします。ワックスがけは、子供たちが帰った後

職員で手分けして行います。

保健室の廊下には、毎月健康に関する表示がされています。

今は、姿勢に関するお知らせです。正しい姿勢で学習することは、

健康にも学習にも影響します。

テレビを見るとき、ゲームやタブレットを使うとき、意識できるといいですね。

 

2月29日(木)マラソンタイム(最終)

春らしい暖かな中、今年度最後のマラソンタイムでした。

子供たちも先生も、表情が柔らかな感じがしました。

最後の片付けまで、6年生がみんなで行っていました。

4月からも、どんどん走って体力を付けましょうね。

 

2月28日(水)今日の活動から

昨日よりも風がおさまり、日差しの暖かさを感じました。

休み時間に外遊びを楽しんでいる子が多かったです。

一輪車も学年が進むと、上手に乗れる子が増えていきます。

1年生も上級生の様子を見て練習しています。

リコーダーの音に誘われて音楽室へ足を運ぶと、3年生が

リコーダーアンサンブルのパート練習をしていました。なかなか

苦戦していましたが、最後に合奏が上手にできると自分たちに

拍手を送っていました。

図工室では4年生が、のこぎりや金づちを使って工作をしていました。

あまり普段使わない道具なので、ぎこちない様子も見られました。

釘をまっすぐ打ち込むのも難しそうです。

2月27日(火)今日の学習から(4・6年)

6年生の国語の授業「海の命」を教頭が行っています。

卒業前の子供たちと授業づくりを行っています。

4年生は、親園小・宇田川小の友達と合同授業です。英語活動を3つのグループに分かれ

リモートでつないで行いました。

「好きな場所とその理由」を伝え合い、質問をします。交流授業も慣れてきたようです。

後半はテーマトークで、お題を決めながらスピーチをしていました。

2月26日(月)絵手紙作成(6年生)

6年生が、卒業に向けての制作の一つとして「絵手紙」づくりを

行いました。絵手紙の会のみなさん5名に指導を受け、全員完成

することができました。

自分で決めた「思い出の品」を絵で描き、お父さん・お母さんへの

感謝の言葉を文章にしました。

作品は、卒業式に式場に飾られます。一人一人の思いのこもった

すてきな作品に仕上がりました

2月22日(木)1・2年サッカー教室

午前中降っていた雪は午後には止みましたが、気温の低い一日でした。

1・2年生は寒さに負けず、サッカー教室を行いました。

講師の先生に来ていただき、ボールを使ったいろいろな運動から

ミニゲームまで指導をいただきました。

休む暇なく体を動かし、時間いっぱい活動しました。お話をよく聞いて

しっかり練習できると「グリーンカード」をもらえます。

得意不得意関係なく、楽しく活動できました。

お昼休みには、来年の通学班の確認を行いました。

2月21日(木)今日の学習から(1・6年)

今日は一日雨模様で気温も低く、冬に逆戻りといった感じです。

1年生が、4月に入学してくる1年生に向けて学校の様子を伝える

カードを作っていました。運動会やマラソン大会、プールや遠足とたくさん

挑戦してきたんだなと感じました。

6年生は、理科の最後の学習で電気の実験をしていました。

発電した電気をコンデンサーにためて、モーター等を動かします。

2人1組なので、他人任せにすることなく自分たちで考え試行錯誤

をできるのは、少人数の強みです!

2月20日 朝会

今朝の朝会では、24節季についてとうるう年について

話しました。

情報担当からは、クロムブックの使い方について、改めて話がありました。

正しく有効に使えるように、指導を続けていきます。

 

2月20日(火)6年生を送る会

5年生が中心となって準備を進めてきた、6年生を送る会を開きました。

あいさつと校旗の引き継ぎの後は、縦割り班で宝探しゲームをしました。

3つの場所で、宝とメッセージカード、罰ゲームカードを探し点数を競います。

工夫されていて、とても短時間で楽しむことができたようです。

表彰の後は、6年生に関する〇✕ゲームです。問題と答えの出し方が上手で、

最後まで全員が夢中になって答えていました。

次に6年生からのお礼の出し物でした。いろいろなダンスをどんどん

披露し、大盛り上がりでした。最後は全員で一緒にダンスをしました。

とっても暖かい素敵な送る会でした。残りの20日、6年生とたくさん

思い出を作りましょう。

 

2月20日(火)福原もちつき唄保存会のみなさんとの交流会

昨年から復活した、福原もちつき唄保存会のみなさんによる

6年生の卒業を祝うもちつきを行いました。

1年生から5年生は、もちつき唄と踊りで盛り上げます。

6年生は、杵をもってもちつきに挑戦です。

つきたてのお餅をいただきました。とってもおいしかったです。

佐久山小の新しい伝統になっていくといいです。

6年生を送る会の準備

20日(火)に6年生を送る会を実施します。本日は、4年生が体育館の飾り付けを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、午前の部が福原餅つきの唄保存会との交流会、午後の部が6年生を送る会と行事が続きます。

6年生、在校生ともに、きっと心に残る会になると思います。

2月19日(月)小中合同あいさつ週間

今週は、親園中学校全校であいさつ運動を行っています。

リモートでつなぎカメラの前でお互いにあいさつをします。

あいさつをすることが特別なことではなく自然に誰に対してもできるように

なってほしいです。

2月16日(金)福原もちつき唄

来週の20日は、6年生を送る会がありもちつき唄保存会の方

にお世話になり、もちつきを行います。それに合わせて歌う

もちつき唄と踊りの練習を縦割り班で行いました。

実際には、歌が10番以上あるようですが3番までを覚えています。

最後には、全員で曲に合わせて歌って踊りました。

来週の送る会ともちつきが楽しみです。

2月15日(木)学力向上漢字テスト

第3回漢字テストを行いました。90点合格を目指して

学校だけでなく自主学習でも取り組んできた子がほとんどです。

業間はマラソンタイムでした。気温が高かったので、汗をかきながら

走っている子もいました。

体育委員が毎回、準備と片付け、整理運動を行っています。