学校からのお知らせ

「豊道春海翁生誕之地」碑、取材です。

7月12日(火)

佐久山出身の書道家、豊道春海先生の特別展が「栃木県立美術館」で開催されます。

それに合わせて、下野新聞が豊道春海先生の特集をしています。

今日は、豊道春海翁生誕の地にある石碑を、下野新聞社の人が撮影に来ました。

そこで6年生5人が特別ゲスト。石碑を見学している様子を撮影してもらいました。

この写真と記事は、今月14日の下野新聞の紙面に掲載されるそうです。

「なにかインタビューされるかも。」と思っていましたがそれはありませんでした。

ちょっと残念、かな。

 

スイカ農家さん見学

7月12日(月)

午前中の真夏のような日差しの中、3年生が地域のスイカ農家さんのところに見学に行きました。

やっぱり学校を離れて出かけていくのは楽しいようで、だれひとり弱音も上げずに目的地まで歩きました。

着いたところの畑には、スイカがごろごろ。

実は今日の子供たちの見学のために、収穫せずに取っておいてくれたそうです。

農家の高橋さんは、そのスイカを取って、軽々と投げます。受け取った人もまた次の人に投げて渡します。

そうやってトラックに積み込むのだそうです。

子供たちもスイカの投げ渡しを体験させてもらいました。

今の時期は毎日600個ものスイカを収穫しているのだそうです。

その後は、高橋さんの家に行って、収穫したスイカを見せていただきました。

赤と黄色とオレンジの3色。味もそれぞれ違います。

『与一スイカ』として各所で売られているそうです。

もうすぐ梅雨明け?

7月9日(金)

今朝のテレビで、気象予報士さんが「来週中には梅雨明けかも」と言っていました。

そろそろ夏の日差しがほしいところです。

そんな中ですが、子供たちはしっかり勉強に打ち込んでいます。

 

4年生は理科室で実験をしていました。電流の勉強です。

「直列つなぎ?並列つなぎ?どっちからやってみる?」

「検流計もつないでみようよ。」

5年生は新聞スクラップの作り方を勉強していました。

「何の記事にしようかな。あっ、この人知ってる!」

まずは興味のある記事探しからです。

6年生はSDGsについて調べたことをパソコンを使ってまとめていました。

まとめが完成した人から、友達のを見合って、感想を書き込んでいました。

こうして並べてみてみると、学年が上がると、学ぶ内容や手段も上がっていくことが分かりますね。

夏休みまであと10日。蒸し暑い日がもう少し続きそうですが、がんばりましょう。

大仏現る!

7月7日(水)

6年生が、校庭に石灰でたくさんの線を引いていました。

何だろうこれ。

何を描いたのかなと思って、校舎の高いところから見たらびっくり!

校庭に大きな大仏がいるではありませんか。

教室で紙に書いた設計図をもとに、奈良の大仏の等身大の絵を描いたそうです。

 

当時(奈良時代)は、争いや病気で国中が大変だったそうです。

そこで、都に大仏を造って、平和を願ったのだそうです。

この大仏様に、今のコロナも何とか鎮めてもらいたいですね。

 

それにしても、30分もかからずにこんな大きな絵を描いてしまう6年生は、やっぱりすごい!

水泳教室

7月7日(水)

今日は七夕。佐久山小の子供たちは今年2回目の水泳教室でした。

水着バッグを持って、朝からウキウキでした。

「いきいきプール」に着くとグループごとの水泳指導です。

広いプールをのびのびと使って、バシャバシャと水遊びや水泳の練習をしました。

たっぷり活動して帰りのバスに乗り込みました。バスの中ではみんなぐったり。

中にはバスに揺られて、気持ちよさそうにうとうとしている子もいたようです。

3・4年生リコーダー講習会

7月6日(火)

3・4年生は、体育館で『リコーダー講習会』を行いました。

講師にプロのリコーダー奏者に来ていただき、リコーダーの上手な演奏の仕方を教えていただきました。

コツは『タンギング』と『指づかい』だそうです。

この二つができれば、いい音色で上手な演奏ができるそうです。

子供たちは、実際に吹いて音を出すことはしませんでしたが、タンギングと指づかいの練習に熱心に取り組んでいました。

そして、講師の先生が、「コナン」や「鬼滅の刃」などなどなど、子供たちの大好きな曲を何曲も演奏してくださいました。

一日も早く、どこででも自由にリコーダーが吹けるようになるといいですね。

それまで、タンギングと指づかいの練習、がんばりましょう。

いつの間にか「コナン」が吹けるようになっているかも・・・?

5・6年生俳句教室

7月6日(火)

今日は、5・6年生の『俳句教室』がありました。

大田原市内の俳句の名人3名に来ていただき、俳句づくりを教えていただきました。

「まずは思いつく言葉をいくつも書き出してごらん。」

というお話から始まり、30分後には、ひとりひとりがみなすてきな俳句を完成させていました。

そして、5年生は、次の書写の時間に、自分の俳句を短冊に書きました。

いくつか、5年生の作品を紹介します。

「帰り道 夕焼けの空 顔照らす」

「家じゅうで 取りっこしてる さくらんぼ」

「ふろあがり アイスクリーム ゆめみたい」

「せん風機 あせだくの昼 とりあいだ」

「巣の中で かあさんよぶのは つばめの子」

いかがですか?

あさがお、こんなに伸びたよ

7月5日(月)

梅雨の雨が本格化してきました。このところずっと雨ですね。

1年生が、雨に濡れないように軒下であさがおの観察をしていました。

つるが伸びて、となりのあさがおと絡み合いそうでした。

子供たちは、観察をしながら、ていねいにつるを支柱に巻き付けていました。

「〇〇ちゃんのあさがお、もう花が咲いてるよ。」

「葉っぱは、さわるとふわふわしてるよ。」

「葉っぱにカタツムリがいるよ。」

いろいろ発見する1年生でした。

 

 

那須地区ソフトボール大会第3位!

7月3日(土)

那須地区ソフトボール大会の2日目が、黒羽運動場で行われました。

準決勝に臨んだ本校ソフトボール部でしたが、善戦及ばず延長戦の末、敗戦してしまいました。

子供たちは、最後まであきらめることなく力を出し切りました。

名誉ある第3位です。おめでとうございます。

明日は水泳教室

7月1日(木)

明日は、今年度1回目の水泳教室です。

今日は、体育館で、水泳教室についてのお話がありました。

4~6年生の体育委員さんが劇を披露して、水泳教室で気をつけることを教えてくれました。

ルールを守って、楽しい水泳教室になるといいですね。

今日は授業参観でした

6月30日(水)

今日は、授業参観でした。

昼休みに校庭で遊んでいた子が、

「お母さんの車来た~。」

と、うれしそうな声を上げていました。

授業は各学年それぞれ。

6年生はお家の人と一緒に『ネット依存』について考える授業をしていました。

授業参観後は、学年部会。

その後は、救命救急法講習会を開きました。

たくさんの保護者の方に参加していただきました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

国体の応援旗、完成!

6月29日(火)

子供たちは、ここしばらく休み時間などを使って『いちご一会国体』の応援のぼり旗を作っていました。

来年度、栃木県で第77回国民体育大会が行われます。

各都道府県から来られる選手たちを応援するのぼり旗です。

本校の担当は、熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄の各県と北海道です。

それぞれの方言や特産物などを調べて、1年生から6年生までみんなで協力して作成しました。

見てください、素晴らしいものが完成しました!

大会期間中、市内の各大会会場に飾られるそうです。

 

 

2年生 町たんけん

6月28日(月)

2年生が町探検に出かけました。

天気は快晴。探検バッグと水筒を持って出発です。

行き先は、お寺に工場、お店に公民館、駐在所や郵便局に行った班もあります。

あいさつもしっかりできていました。上手に質問することもできました。

子供たちは、佐久山の町のことが今までよりよく分かったようです。

御協力くださいました皆様、ありがとうございました。

那須地区ソフトボール大会1回戦突破!

6月26日(土)

黒羽運動場で、那須地区小学校ソフトボール大会の第1日が行われました。

本校ソフトボール部は、延長戦のとなる白熱した試合の結果、劇的な勝利を収め、翌週の準決勝に進むことになりました。

センターフライを好捕して試合終了。選手みんながナイスキャッチしたセンターに駆け寄りました。

激戦を制した選手の中には涙ぐむ子も。

次は準決勝です。ぜひまた良い試合をしてほしいと思います。

図書委員さんの読み聞かせ

6月25日(金)

昨日から読書週間が始まりました。

今朝は図書委員さんが教室に行って読み聞かせを行いました。

大型絵本での読み聞かせ、紙芝居、エプロンシアター。

それぞれ工夫をして楽しい読み聞かせをしてくれました。

2回目もあるそうです。次はどんなお話を聞かせてくれるか楽しみです。

 

体力テストをしました

6月24日(木)

午前中に、体力テストを行いました。

校庭では、ボール投げと50m走。

体育館では、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び。

1年に一度の体力テストです。

結果はどうだったでしょう。

これからも体力向上を心がけましょう。

縦割り班で遊ぼう

6月23日(水)

今日の昼休みは「共遊」です。

いつもお掃除を一緒にしている友達と楽しく遊ぶ時間です。

外遊びも考えていましたが、あいにくの雨模様。

メニューを室内遊びに変更しました。

6年生の班長のリードで、みんなで楽しく遊びました。

フルーツバスケット

イス取りゲーム

だるまさんか転んだ

次は晴れて、外遊びもしたいですね。

 

シャトルラン がんばれ!

6月22日(火)

今週、子供たちは新体力テストを行っています。

今日はその中の「20mシャトルラン」という種目に、1~6年生みんなが取り組みました。

スタートラインから走り出して20m先のラインまで行って帰ってくる。

これを定められた時間で何往復できるかを計測します。

走る方は一生懸命。

順番を待っている子は、大声は出さずに静かに応援。

数人ずつの計測が終わると、そのたびに大きな拍手がわき起こっていました。

祝!ソフトボール部準優勝

 

6月21日(月)

昨日、大田原市内小学校球技大会、ソフトボール大会の決勝戦が行われました。

ここまで順調に勝ち上がった佐久山小学校ソフトボール部。

決勝の対戦相手は親園小学校。

子供たちは精一杯がんばりました。

全力でプレイし、一人ひとりが輝く場面がたくさんありました。

しかし結果は善戦及ばす敗戦。

でも、みんなで力を合わせてがんばった結果の準優勝!

おめでとうございます。

次は那須地区大会です。ぜひまた練習を積んで好成績を収めてほしいと思います。

 

 

 

でんでんむしむし・・・♬

6月18日(金)

1年生が音楽室で音楽の授業をしていました。

「かたつむり」の歌を、身振り手振りをつけて歌っていました。

御殿山のあじさいも見頃になりました。

この時期らしい歌ですね。

1年生は、テンポを速くしたり遅くしたり、音階を上げたり下げたりしながら、楽しげに歌っていました。