学校からのお知らせ

3月22日(金)令和5年度修行式

令和5年度も今日が最終日

1年生から5年生までの修行式を行いました。

修了証書・進級祝い品を児童に渡しました。

学年代表が1人ずつ今年度の思い出やがんばったこと、

来年度がんばりたいこと等を発表しました。

春休み中の安全な生活と確認することを児童指導主任と学習指導主任

から話がありました。

次の学年の準備をしっかりして、4月から新しい学年を迎えられるよう

春休みを過ごしてほしいです。

 

3月21日(木)残り1日

令和5年度もす終業式を迎え終了です。6年生が卒業した今日一日の

様子です。

5年生、国旗を揚げています。いよいよ学校の中心です。

4年生、あいさつ当番を始めています。

3年生が、お楽しみ会をしていました。ダンスや歌、射的等

盛り上がっていました。

今日で給食終了です。4月から業者さんが変更になるため、児童代表が

お礼のメッセージとお花をプレゼントしに行きました。

校庭のソフトのバックネットの工事が入っています。

ボールが乗り越えないよう防球ネットがつきます。

1・2年生が植えたチューリップの花が咲き出しました。

春がやってきました。

3月19日(火)卒業式

昨日の風が止み、穏やかな一日となりました。

令和5年度佐久山小学校の卒業式当日です。

堂々と胸を張り卒業生が入場しました。

卒業証書授与も返事と「ありがとうございます」の凜とした声が

体育館に響きました。

在校生もしっかり話を聞き、歌や呼びかけをしました。

見送りは、花のアーチとリクエストがあった福原小学校校歌です。

卒業生が巣立った教室にこんな書き込みが残っていました。

担任からのメッセージでした。

3月18日(月)6年修業式

明日はいよいよ卒業式。6年生のあいさつ当番も今日が最後です。

1年間ありがとうございました。

養護教諭から、一人一人に6年間の成長の記録がプレゼントされました。

伸びた身長分のリボンの長さを友達と比べていました。

3校時に、修業式を行いました。代表の児童に修了証書と記念品を

渡しました。

6年生が作った卒業記念の「学年表示」を各学年に贈呈しました。

下駄箱の学年表示に使います。

大切に使わせてもらいます。

3月15日(金)お楽しみ会(6年生)、Thank youの会(2年生)

卒業を目の前に控えた6年生が、お楽しみ会をしました。

外で、ドッジボールと新聞紙の球を使った玉合戦をしたようです。

残り少ない時間を楽しむように、男女仲良く行っていました。

 

2年生

授業でお世話になった先生を招待してThank  youの会を開きました。

歌や楽しい踊りを披露して、最後に手作りの花をプレゼントしてくれました。

全員が恥ずかしがることなく、大きな声でパフォーマンスをしている姿に

佐久山小の未来は明るい!と感じました。

3月14日(木)今日の学習から

4年生は総合的な学習で、福祉について学んできました。

来週3年生に向けて発表を行う練習をしていました。

どの班もスライドだけでなく、実物や実演、寸劇なども入れて、見ている人に分かり

やすくする工夫を凝らしています。

3年生が来年学習するにあたり参考にできると思います。

5年生

理科の電磁石の学習の最後、組み立てたモーターを使って

車作りをしています。説明書を読みながら、一つ一つ作業を進めていきます

プラモデルやものづくりが好きな子は、短時間で完成させていました。

3月14日(木)卒業式予行練習

来週に迫った卒業式の予行練習を行いました。

これまで練習を重ねてきたので、呼びかけ・歌・礼法など

よくできていました。

入場も落ち着いて堂々とできています。

証書のもらい方も安心して見ていられます。

本番を迎える準備は整いました。

3月13日(水)6年生 「佐久山・福原を未来につなごう」発表会

6年生が総合的な学習で取り組んできた、「佐久山・福原を未来につなごう」

の発表会を行いました。(授業参観では中間発表)

 

保護者や祖父母、学校運営協議会、市会議員のみなさんも来てくださいました。

今回は、地域のみなさんへもお知らせをしました。

 

御殿山に植物園を作ろうとジオラマで説明したり、考案した新商品を試食してもらったり

しました。

天体観測会を開くためのポスターやPR動画を考えた班

オリジナルキャラクターを考え作成、マインクラフトで空き家を使っての遊び場づくり

などなど、それぞれの班が工夫を凝らした発表でした。

5年生も参加し来年の参考にしてきます。議員さんからも、

ご意見をいただきました。

いよいよ来週は卒業式。思い出の一つがまた増えました。

 

 

3月12日(火)今日の活動から

体育館には、紅白幕が引かれ卒業式が近付いていることを感じます。

全体練習の後、表彰を行いました。書き初め展と美術展の表彰です。

今年度最後になります。

明日6年生は、総合的な学習の発表会を行います。今回は、地域の方にも

お知らせしています。発表に向けて、最後の確認と準備をしました。

新商品開発チームは、佐久山の有名店のご主人に、自分たちが考えた商品を

プレゼンしました。

3月11日(月)雅楽部の活動

雅楽部のメンバーはⅡ年生から6年生までの10名。

正浄寺の御住職から御指導をいただいています。3月20日のお彼岸に合わせ

演奏をします。

今日は発表に向けて、最後の練習日でした。新入部員も1年間練習した

成果が出てきたようです。

3月11日(月)ありがとうの日(共遊)最終

来週はいよいよ卒業式です。今日の昼休みは、今年度最後の

「ありがとうの日」でした。時間前には全員がそろい、静かに

話を聞く体勢になっていました。

それぞれの班に分かれ、ドッジボールやけいどろ、鬼ごっこを楽しみました。

6年生、一年間縦割り班の共遊の計画ありがとう!

3月8日(金)雪のち晴れ

予想よりたくさん雪が降りました。

でも3月の雪なので、溶けるのも早かったです。

昼休みに子供たちは、雪をなんとか探し出し雪合戦を楽しんでいました。

3月7日(木)1年生 かわいい合奏

きらきら星の合奏を1年生がしていました。

ミュージックベルと鍵盤ハモニカ、鉄琴に分かれて演奏です。

両手にベルを持つと、少し難易度が上がります。確認しながら必死

に鳴らします。

3月7日(木)春がそこまで

久しぶりによい天気になりました。校庭と御殿山へ

春を探しに出てみました。先週はまだつぼみの方が多かった梅の花が

満開になっていました。うぐいすも鳴いています。

御殿山の小さな春を見つけました。イヌノフグリとヨモギがちょこんと

伸びていました。桜のつぼみも少し膨らんできました。

卒業式に向けて、体育館の高窓も清掃業者さんがきれいにしてくださいました。

6年生との会食も今日が最終日となりました。

 

3月6日(水)全体練習(1回目)

昨夜からの雨交じりの雪で寒い一日となりました。

1年生から6年生まで全員そろっての練習でした。

国歌・校歌・式歌を今年は全部全員で歌います。合唱練習の成果が出ている

5・6年生と体全部で歌う下級生、どちらも見ていて嬉しくなります。

6年生は、証書のもらい方も落ち着いて上手になってきました。

今日の給食は、6年生のリクエスト献立でした。ちゃんぽん麺、春雨サラダ

ココア揚げパン、アイスクリーム、牛乳です。

みんな味わって食べました。

3月5日(火)卒業式に向けて

呼びかけの練習を、初めて在校生全員で行いました。

教室では大きな声だと思っていても、体育館では少し勝手が違うようです。

これから練習を重ねて、本番では6年生への感謝の気持ちが

伝わるようにしていきます。

昼休みには、4・5年生が演台や机を運び会場づくりをしました。

これからは4・5年生が中心となって、佐久山小を盛り上げていきます。

卒業に向けてのいろいろな行事は、その第1歩です。

6年生は、今週4グループに分かれて校長室で会食をしています。

小学校での思い出や中学校に向けての話などをして楽しく食べています。

感動作文のコーナーも今年度最後の掲示となりました。

6年間の自分の成長、1年間でできるようになったこと、

臨海自然教室やもちつきなど行事の思い出などが綴られています。

3月4日(月)3年生 石臼体験

社会の学習で昔の道具について勉強中の3年生が、石臼できな粉づくりに

挑戦しました。学校にある石臼の仕組みの説明を受けた後、実際に石臼を

使ってみました。

初めて見たり触ったりする子がほとんどでしたが、コツをつかむと

調子よく粉をひいていました。

実物で体験できることは学習への興味につながります。

3月4日(月)6年生 春休みの学習について

朝の時間を使って、親園中学校の先生が3校の6年生に春休みの学習

について、リモートでレクチャーしてくださいました。

学習の仕方や学習をする目的などのお話に、真剣に耳を傾けていました。

卒業までもう少し、一日一日を大切に過ごしましょうね。

理科の学習で、「プログラミング」を使った課題を行っていました。

モーターを回転させたり車を走らせたりしていました。

3月1日(金)卒業式の練習スタート

弥生3月がスタートしました。雨が上がり日差しが出ましたが

風の強い一日でした。今日から、特別日課で卒業式の練習が各学年始まりました。

呼びかけ、式歌、証書授与と練習することがいくつかあります。

6年生は、証書授与の練習2回目ということでしたが、返事の声が

はっきりとしていて素晴らしいです。

今年の卒業式は、3月19日火曜日です。在校生も卒業生もお互いに

感謝の気持ちと絆を感じられる卒業式にしたいです。