2023年6月の記事一覧

プール開き

6月29日(木)プール開き(体育委員会)

来週から7月、体育の水泳の時間が始まります。

その前に、体育委員会の児童と先生から、プールの使い方について

寸劇を交えて説明がありました。

水泳の授業は、市のプールで泳力別にクラスをつくり実施します。

そのグループも発表になりました。安全に楽しく、水泳の授業を

行えるよう準備しています。

歯科講話(全学年)

6月29日(木)歯科講話

6月の虫歯予防に合わせて、歯科衛生士の方が「歯科講話」を

1・2年生、3・4年生、5・6年生それぞれに合わせてしてくださいました。

歯磨きの大切さやフッ素塗布の効果、むし歯のできる原因などの話を

子供たちも熱心に聞いていました。

後半は実際に歯ブラシを使って歯を磨く練習をしました。食事の後は、毎食後

しっかり歯垢を取り除くことが、やっぱり大切です。

社会科見学(4年生)

社会科見学(クリーンセンター)4年生

6月27日(火)に、大田原クリーンセンターへ社会科見学に行きました。

説明をしていただいた後、燃えるゴミが運ばれてくる様子を見ました。

ゴミを焼却する熱を使って、電気を作っている仕組みも教えていただきました。

学校でも集めている、ペットボトルやアルミ缶がどんなものに、

生まれ変わっているかも実際のものを見て分かりました。

ゴミの量が増えてしまうと、焼却した後に残ったものを埋める場所が

なくなってしまうという話を聞いて、少しでもゴミの量を減らせる

ようにしなければ大変だということも分かりました。

読書週間(委員会読み聞かせ)

6月28日(水)図書委員読み聞かせ

今週は、読書週間です。図書委員の児童が、各学年に

読み聞かせを行いました。

学年に合わせて、楽しい本や大きなインパクトの本などを選んでいました。

高学年でも、本を読んでもらうのは心地よい大切な時間です。

二日間に分けて、図書委員会の児童が実施しました。

また、たくさん本を借りた子には「しおり」のプレゼントも用意

しています。今日水曜日は「読書の日」親子で読書の時間を取って

みてはいかがでしょうか。

 

下野新聞塾(4~6年)

6月28日(水)下野新聞塾(4~6年生)

新聞社の方に来校いただき、新聞塾を開きました。

体育館で新聞のつくりやスクラップの仕方を教えていただき

新聞スクラップづくりに挑戦しました。

手にした新聞から自分が気になる記事を探し、関連記事を探します。

切り抜いた記事に見出しを付けたり、タイトルを決めて作業を進めていました。

仕上げまでには少し時間が必要ですが、どんな作品になるか楽しみです。

6年生は、さすが経験があるので上手に仕上げていました。

夏発見

1年生が生活科の時間に、シャボン玉を楽しんでいました。

かごや牛乳パックなどちょっと変わったものでシャボン玉を作っていました。

社会科見学(6年生)

6月27日(火)社会科見学(6年生)

風土記の丘・侍塚古墳の見学に行きました。社会の学習に先駆けて

見学だけでなく体験活動も行いました。

曲玉づくりと火起こし体験を行い、火はなかなか起きなかったようですが

曲玉はお気に入りの作品が仕上がったようで、首からかけてうれしそうに

見せてくれました。

古墳は、江戸時代に水戸光圀が保全のための作業を行ったことなども

驚きだったようです。

4年生も、清掃センターへ見学に行きました。その様子は、明日

お知らせします。

俳句教室(5・6年生)

6月26日(月)俳句教室(5・6年生)

黒羽で行われた芭蕉の里俳句大会の選者の一人「黒岩 徳将」先生が

講師として、来校し俳句教室が開かれました。俳句の面白さや注目ポイントを

事前に子供たちが作った俳句を元に教えていただき、みんなで語り合いました。

5・7・5の短い言葉の中には書かれていないけれど読めることを

みんなで感じ、味わっていました。

終了後サインを求めた子供たちに、自作の俳句を添えて丁寧に応じて

くださいました。(神対応)

NHKeテレで日曜日朝、子ども向けの俳句番組にも出演されています。

毎日つくると、すごく上手になるそうです。夏休みの自由課題にどうでしょう!

へそのおのはなし(2年)

6月23日(金)へそのおの話(2年生)

2年生が、学級活動で「へそのおの話」を学習しました。

へそのある生き物とないものから授業がスタートし、へその緒を通して

お母さんと赤ちゃんがつながっていたこと。栄養や酸素をもらって

いらなくなったものをお母さんに戻していたこと等を養護教諭の先生から

聞きました。

 

10ヶ月の間、お母さんのおなかの中で大切に育てられてきたことを知り

自分や友達を大切にしたいという気持ちをもってくれるといいなと思います。

実際の赤ちゃんと同じ重さの人形を抱っこして、「重いな」「首がぐらぐらして

こわい」等感想をもらしておいました。家族と自分の小さい頃のお話をしてみてほしいです。

別件

大田原図書館の司書の方が、学校の図書のお仕事を手伝いに来てくださいました。

図書支援の先生一人では、なかなか進まないお仕事を手伝っていただき

大変助かりました。

4校合同授業(5年生)

6月22日(木)4校合同授業(5年生英語)

5年生の英語科の授業を、佐久山・宇田川・親園小の3校合同で

MEETを使い行いました。グループに分かれ、自己紹介をしたり

質問をし合ったりしながら進めました。

天気やアクセスポイントの影響で、声が聞き取りにくい場面や

顔が写らなくなるアクシデントは少しありましたが、最後に感想

を伝え合う中で、「初めて会った友達とも楽しくできた」「また、

やりたい」等の声が聞かれました。良い機会にしてほしいです。

今週は、先生方も時間を見つけ他校の様子を参観しています。

4校合同授業(小6,中1)

6月22日(木)4校合同授業(小6、中1)

佐久山小、親園小、宇田川小の6年生と親園中の1年生が、親園中に集まり

合同授業をしました。国語、算数、理科、体育、総合の5クラスに分かれて

1時間交流を深めました。

5年生の宿泊学習など何度か顔を合わせているせいか、進んで声をかけ

合って、学習を進めていました。