学校からのお知らせ

4月9日(火)入学式準備

今日は朝から雨風が強い一日でした。

6時間目は明日の入学式の準備を4・5・6年生で行いました。

4年生は上学年になり初めてのお仕事です。5・6年生と一緒にがんばりました。

「ほほえみセンター」のみなさんが作成した素敵なちぎり絵も、一緒に

入学を祝ってくれます。ありがとうございます。

明日は天気が回復して晴れそうです。かわいい1年生が元気に

学校に来てくれるのを楽しみにしています。

4月8日(月)令和6年度スタート

令和6年度がスタートしました。

新任式を行い、4名の先生方と顔合わせです。6年生代表が

歓迎のあいさつをしました。

始業式では、今年の佐久山小学校のスローガンについて話しました。

「一人一人が輝き笑顔あふれる学校」にしていきます。

150周年の記念の年について、横断幕を紹介しながら確認しました。

1番の関心事は担任発表です。 

教室でそれぞれ初めてのホームルームを行いました。

自己紹介をしたり、1年の約束を話したり、年間暦から6年生として

関わる行事を確認したり、学年に応じて様々です。

校庭や御殿山の桜が満開です

 

4月2日(火)佐久山小開花宣言

校庭の桜がやっと花開きました。5輪以上になりましたので

開花宣言いたします!

ほほえみセンターにお邪魔したところ、桜が満開でした。

今年は入学式まで、桜が楽しめそうです。

3月22日(金)令和5年度修行式

令和5年度も今日が最終日

1年生から5年生までの修行式を行いました。

修了証書・進級祝い品を児童に渡しました。

学年代表が1人ずつ今年度の思い出やがんばったこと、

来年度がんばりたいこと等を発表しました。

春休み中の安全な生活と確認することを児童指導主任と学習指導主任

から話がありました。

次の学年の準備をしっかりして、4月から新しい学年を迎えられるよう

春休みを過ごしてほしいです。

 

3月21日(木)残り1日

令和5年度もす終業式を迎え終了です。6年生が卒業した今日一日の

様子です。

5年生、国旗を揚げています。いよいよ学校の中心です。

4年生、あいさつ当番を始めています。

3年生が、お楽しみ会をしていました。ダンスや歌、射的等

盛り上がっていました。

今日で給食終了です。4月から業者さんが変更になるため、児童代表が

お礼のメッセージとお花をプレゼントしに行きました。

校庭のソフトのバックネットの工事が入っています。

ボールが乗り越えないよう防球ネットがつきます。

1・2年生が植えたチューリップの花が咲き出しました。

春がやってきました。

3月19日(火)卒業式

昨日の風が止み、穏やかな一日となりました。

令和5年度佐久山小学校の卒業式当日です。

堂々と胸を張り卒業生が入場しました。

卒業証書授与も返事と「ありがとうございます」の凜とした声が

体育館に響きました。

在校生もしっかり話を聞き、歌や呼びかけをしました。

見送りは、花のアーチとリクエストがあった福原小学校校歌です。

卒業生が巣立った教室にこんな書き込みが残っていました。

担任からのメッセージでした。

3月18日(月)6年修業式

明日はいよいよ卒業式。6年生のあいさつ当番も今日が最後です。

1年間ありがとうございました。

養護教諭から、一人一人に6年間の成長の記録がプレゼントされました。

伸びた身長分のリボンの長さを友達と比べていました。

3校時に、修業式を行いました。代表の児童に修了証書と記念品を

渡しました。

6年生が作った卒業記念の「学年表示」を各学年に贈呈しました。

下駄箱の学年表示に使います。

大切に使わせてもらいます。

3月15日(金)お楽しみ会(6年生)、Thank youの会(2年生)

卒業を目の前に控えた6年生が、お楽しみ会をしました。

外で、ドッジボールと新聞紙の球を使った玉合戦をしたようです。

残り少ない時間を楽しむように、男女仲良く行っていました。

 

2年生

授業でお世話になった先生を招待してThank  youの会を開きました。

歌や楽しい踊りを披露して、最後に手作りの花をプレゼントしてくれました。

全員が恥ずかしがることなく、大きな声でパフォーマンスをしている姿に

佐久山小の未来は明るい!と感じました。

3月14日(木)今日の学習から

4年生は総合的な学習で、福祉について学んできました。

来週3年生に向けて発表を行う練習をしていました。

どの班もスライドだけでなく、実物や実演、寸劇なども入れて、見ている人に分かり

やすくする工夫を凝らしています。

3年生が来年学習するにあたり参考にできると思います。

5年生

理科の電磁石の学習の最後、組み立てたモーターを使って

車作りをしています。説明書を読みながら、一つ一つ作業を進めていきます

プラモデルやものづくりが好きな子は、短時間で完成させていました。