学校からのお知らせ

読書週間

11月7日(火)読書週間

今週は読書週間になっていて、朝の活動は毎朝読書です。図書室から

借りた本や市の図書館から借りている本を読んでいます。

8時15分には、どの教室も静かに読書を始めていました。

家でもテレビを消して、読書の時間をとってみてはいかがでしょう。

6年生は、学年閉鎖のため、体調のよい子たちはリモートで健康観察と

今日の課題を行いました。

木曜日には、元気に登校できるといいです。

花いっぱい運動

11月6日(月)花いっぱい運動

いつもお世話になっている、駐在所や佐久山公民館、学童、ほほえみセンター

などに、秋植えのお花を届けました。

4年生が、プランターに土を入れました。

1~3年生が、パンジーの苗を植えました。

今日は5年生がほほえみセンターと公民館にプランターを運びました。

6年生は、木曜日に届けに行く予定です。(春まで、かわいい花が咲くといいな)

与一のさと産業文化祭

11月4、5日 産業文化祭

35回産業文化祭が、県北体育館で開催されています。

子供たちの作品が展示されていますので、ぜひご覧ください。

佐久山小の子供たちともたくさん会いました。

たくさんのイベントも行われています。

シェイクアウト訓練

11月2日(木)シェイクアウト訓練

今日10時、一斉にシェイクアウト訓練を行いました。

突然、大きな地震にあっても慌てず対応できるよう行う訓練です。

どのクラスも、落ち着いて揺れが収まるまで身を守ることができました。

11月スタート

11月1日(水)11月スタート

駅伝練習がんばってます

12月の市内駅伝大会に向けて、練習を開始しています。

朝始業前と昼休みを利用しています。

あいさつ運動(10月30日~11月10日)

今週月曜日から始まっています。爽やかなあいさつが自分からできると

「あいさつカード」がゲットできます。5枚たまると「あいさつ名人」として

認められます。どんどん名人が増えてほしいです。

産業文化祭(11月4日、5日)

今週末 県北体育館で開かれる、作品展に向けて作品づくりや掲示準備を

進めています。全員の作品が展示されますので、是非足をお運びください。

クリーン活動

10月31日(火)クリーン活動

秋植えの苗を縦割り班ごとに、花壇に植えました。

 

パンジーとビオラです。冬を越し春までかわいい花を咲かせてくれると

いいですね。枯れ葉もさらいました。

 

10月31日はハロウィンです。4年生の英語活動でも、ちょっと

ハロウィン気分を味わえたかな。

1・2年生ボール運動

10月30日(月)1・2年生ボール運動

投げる、取る、シュートするを組み合わせて、シュートゲーム

をしました。

チーム練習の後、試合開始です。ガードする相手をうまく避けて

ネットにボールを入れれば得点です。

自分たちの試合を動画で見て、作戦を考え次の試合の作戦を立てます。

秋がだんだん深まってきました。5年生の菊の花も咲き出しました。

御殿山の紅葉やイチョウも色が秋色になってきています。

体育館経向かう通路の渡り板が新しくなりました。

 

3年生社会科見学

3年生社会科見学(スーパーマーケット・消防署)

初めにスーパーマーケットを見学しました。

たくさんのお客さんに買い物をしてもらうための工夫を探しました。

品物を新鮮に保つための冷蔵庫や冷凍庫も見せてもらいました。

午後は、消防署に行きました。

ポンプ車やはしご車の仕組みを説明してもらいました。

 

救急車には乗ることができ、中の装置も見ることができました。

 

学習したことをわかりやすくまとめてほしいです。

精米したお米が届きました

昨日脱穀したお米を、石﨑さんがさっそく精米して届けてくださいました。総重量37.7キロだったそうです。昨年より3.7キロ増です。

修学旅行 スカイツリー

スカイツリー

修学旅行最後の活動場所に着きました。

 

天気がいいので、眺めが最高です。

 

お土産を買うのも最後になります。

お土産話もたくさんできたことでしょう。

 スカイツリーと共に

これから学校に向かいます。

 

修学旅行 班別活動

班別活動

上野動物園

 

お昼はお弁当を受け取り、班ごとにいただきます。

 

 科学博物館

 

 

修学旅行 2日目

修学旅行 2日目(26日)

おはようございます。今から朝食です。

朝はバイキングです。

 

しっかり食べて、今日も1日頑張ります。

ホテルを出発して、国会議事堂に向かいます。

今日はバスで移動です。

国会議事堂に到着しました。

梁議員が説明をしてくださいます。

これから、上野公園へ向かいます。

ホテルライフ

予定どおりにホテルに到着しました。

今から夕食です。

もうすぐお休みタイム

先ほどから、雷と雨が降っています。おやすみなさい

 

早くも熟睡している部屋がありました

脱穀(5年生)

地域の方4名に来ていただき、5年生が3時間目に脱穀をしました。

足踏み式脱穀機と唐箕体験をしました。最初は難しそうでしたが徐々に上手になりました。

最後計量したら、もみがついた状態で56キログラムもありました。昨年よりも多く収穫できたようです!

八幡宮

班別活動が終わり、全員そろって記念写真

湘南新宿ラインで、東京へ向かいます。

かなりお疲れのようです

修学旅行 鎌倉到着

もうすぐ鎌倉に到着します。

ただいま、電車で移動中

鎌倉到着

これから班別活動になります。

修学旅行1日目

 

全員そろって、まもなく出発です。

無事席に着きました。

行ってきます!

もぐもぐタイム

サツマイモ掘り(1・2年生)

10月24日(火)サツマイモ掘り 大きなおいも

春に植えたサツマイモを1・2年生が収穫しました。今年のできはどうかな

と心配をしていたのですが、思いのほか大きなおいもが取れました。

みんな大喜びです。お家に持ち帰りました。「やきいもしたいな」

「おいもの天ぷら食べたいな」という声がきこえてきました。

3.4年生遠足

3.4年生の活動の様子

SUMIKAで楽しむ子供たち

「キャストウォーク」では、SDGsについて説明を聞きながら学習しました。

おいしいお弁当をほおばりました。

クイズラリーに出発

スポーツカーの前でパチリ

バイクの歴史も分かります

楽しい思いでできたかな

3・4年生遠足

10月24日(火)3・4年生遠足(モビリティリゾートもてぎ)

雲一つない晴天のもと、3・4年生が遠足に出かけていきました。

元気に「いってきます!」とあいさつをして出発しました。

活動の様子は、後ほどお知らせします。

獣医師との連携授業(1・2年生生活科)

10月23日(月)1・2年生生活科(獣医師の先生と)

動物病院の先生に御指導をいただき、1・2年生がうさぎの

「ハッピー」とのふれあい体験を行いました。

うさぎの抱っこの仕方を教えていただき、こわごわでしたが膝の上に

乗せて、生き物の温かさを感じていました。

 

6年生の家庭科は、先週に引き続きミシンボランティアの方が

お手伝いに来てくださいました。

ほとんどの子が、完成したようです。ありがとうございました。

 

ミシンボランティア(6年生)

10月20日(金)ミシンボランティア(6年生)

6年生の家庭科は、今トートバックづくりです。ミシンを使って、制作を

進めているところなのですが、今日は心強い助っ人が2名来てくださいました。

1人1台ミシンを使い、分からないところを聞きながらどんどん作業が進みました。

2時間で、随分作業がはかどったようで、来週には完成できそうです。

読み聞かせ

10月20日(金)読み聞かせ

今朝は、1・3・5年生の読み聞かせを行いました。ボランティアの伊藤さんは

元佐久山小学校の校長先生です。

4年生は、ブック係の児童が読み聞かせを行っていました!

秋の夜長、読書に親しめるといいですね。

大田原市教育祭音楽祭

10月19日(木)大田原市教育祭音楽祭

今年は入場制限も無く、みなさんに聞いていただくことができました。

「変わらないもの」という曲で、「1年後も10年後も変わらないものがあるよね」

と子どもたちにぴったりの曲でした。

終わった後の子どもたちも、満足そうでした。

親園中学校のみなさんも、素敵な歌声を響かせていました。

 

 

マラソンタイム再開

10月19日(木)マラソンタイム

暑さのためストップしていた「マラソンタイム」が再開されました。

とちまるの音楽に合わせて、気持ちよく走れました。

走り終わった後は、全校で整理運動を行います。

持久走大会に向け、走り込んでいきたいです。

市内学力確認テスト(5・6年生)

10月18日(水)市内学力確認テスト(5・6年生)

今日は、1・2時間目に学力確認テストを5・6年生が行いました。

前の学年で学習した内容も含まれるため、自主学習やプリントで

復習もしてきました。

今までの学習の成果が出せるといいです。

お知らせ

しもつけ新聞スクラップコンクールに今年は6年生が応募しました。

各賞の発表が今日の新聞であり、学校賞をいただきました。

合唱部のお披露目

10月18日(水)合唱部のお披露目

昼休みに、明日市内音楽祭で発表する5・6年生の合唱を全校生で聞きました。

常設の合唱ではありませんが、夏休みから練習をしてきました。

きれいなハーモニーに1年生から4年生まで聞き入っていました。

明日ハーモニーホールで立派に発表してくることでしょう。

5年生が植えた菊が、大きく育ちました。花が咲くのが楽しみです。

素敵なプレゼント

道具の出し入れをするためのスロープが経年劣化で破損してしまい、

清水建築さんが作ってくださいました。ありがとうございます。

1・2年生遠足

10月17日(火)1・2年生遠足

秋晴れの暖かい一日となりました。1・2年生が、「那須どうぶつ王国」へ

遠足に出かけていきました。

カピバラのバスに乗って、出発です。

1・2年生がグループを組んで活動しました。

バードショーでは大きな鷹がみんなの頭の上を飛んでいったようです。

お昼は、大盛りのカレーをみんなペロリと完食しました。

楽しい思い出のお土産を持って帰ります。

御殿山給食・ありがとうの日

10月16日(月)御殿山給食

冷えて寒い朝でしたが、昼には半袖で十分な気温となりました。

秋の御殿山給食を行いました。今回は、縦割り班ごとに班を作りました。

メニューは、わかめご飯・厚焼き卵・メンチカツ・サラダ・

牛乳・ミニシュークリームでした。

6年生は、自分が食べ終わると袋を用意して片付けまで進んで行います。

ありがとうの日

給食の後は、縦割り班で共遊の時間です。ドッジボールや色おに、ケイドロを

1年生から6年生までみんなで楽しそうでした。

御殿山の紅葉も少し色づいてきました。

今日の学習から

10月13日(金)修学旅行に向けて(6年生)

活動班が決まり、グループ活動の話し合いを進めていました。

昼食の場所を決めるのも、楽しみの1つ

3年生 算数「重さ」の学習

1円玉が1個1gを使って、身の回りにある物の重さを計っていました。

計る前に予想を立て、「どっちが重いかなあ」と計る班もありました。

図書に新しい本が入ります

図書の手続きに市の図書館の方が、お手伝いに来てくださいました。

子どもたちの大好きな本が、もうすぐ貸し出しになります。

 

天までとどけ1・2・3

10月13日(金)天までとどけ1,2,3

1年生の国語の学習に「くじらぐも」があります。4時間目に外で

子どもたちとくじらぐもに分かれて、音読をしていました。

「天までとどけ、1,2,3」大きな声に合わせて飛び上がっていました。

秋晴れの青い空でした。

後期 始業式

10月12日(木)後期始業式

5日間の秋休みが終わり、今日から後期がスタートしました。

スタートに当たり、トーマスエジソンのお話から、失敗を恐れず

何度でも挑戦して、やり遂げることについてお話をしました。

1・3・5年生の代表も後期の目標を立派にお話しできました。

表彰も行いました。読書感想文で入賞した児童、新体力テストで

S認定を受けた児童、新人野球チーム優勝の表彰です。

後半も、一人一人の頑張りを応援していきます。

前期終業式・児童表彰

10月6日(金)前期終業式・児童表彰

 4月からスタートした令和5年度も、前半の99日が終了しました。

運動会を始め、大きな行事がたくさんあった前期で「できるようになったこと

がんばったこと」をみんなで振り返りました。

2,4,6年生の代表が、前期がんばったことや後期の目標を

発表しました。とても立派な態度でした。

後期に向けて秋休み中のうちに、次にがんばることを考えられるといいなと思います。

校歌を歌う大きな声が、体育館に響きました。

児童表彰

今回は、4年生以上の14名が健康賞・努力賞・体育賞・親切賞・学芸賞

の表彰を受けました。

返事の声も大きく、賞状を受け取る態度も立派でさすがです。

14名だけでなく、佐久山小学校のすべての児童が、表彰にふさわしい

生活をして、世の中の役に立つ人になってくれると信じています。

イナゴはおいしい

10月5日(木)イナゴいただきます!

水曜日に羽取りをしたイナゴを佃煮にしていただきました。

給食の時間にみんなでいただきました。おいしく味付けをしてくださったので

1年生も全員食べることができました。昆虫食は最先端!

3校交流授業(6年生)

10月5日(木)3校交流授業(6年生)

親園小・宇田川小・佐久山小の交流授業、今日は6年生が

英語の授業を交流しました。

夏休みの思い出を、「過去形」の表現を使ってグループの

友達に伝えました。

行った場所、食べたもの、見たこと等を画像とともに英語で話しました。

花火を見た、茨城の海へ行った、バーベキュウで焼きそばを食べたなど

様々です。

5年生の海浜学習で一緒に活動した友達とやりとりをしました。

 

 

4年生親子活動

10月4日(水)4年生親子活動

昼休みの時間から、4年生の親子活動がありました。

スポーツチャンバラ協会の方に御指導いただき、「スポーツチャンバラ」

を体験しました。始めは、親子で基本の打ち合い方を練習しました。

後半は、防具を着けて対戦をしました。なかなかいい勝負になりました。

保護者の皆様、参加いただきありがとうございました。

 

6年生親子活動

10月4日(水)6年生親子活動

市のスポーツ振興課の方やボランティアの方に御指導いただき

「キャッチザスティック」と「キンボール」を親子で楽しみました。

始めはなかなかうまくキャッチできなかったのですが、タイミングを合わせ

連続キャッチができるようになりました。

後半のキンボールは、チームごと作戦を考えながら声を掛け合って、

楽しそうでした。

給食も会食で、久しぶりに食堂を使いました。メニューに揚げパンが

あったので、保護者のみなさんもテンションががったようです。

5校時は、土曜日に捕った「いなご」の足と羽を取る作業を行いました。

6年生は一日大忙しでした。

 

秋の香り

10月3日(火)秋の香り

秋晴れのすがすがしい一日となりました。校舎を歩いていると、

外からキンモクセイの香りが優しく広がっています。

1年生は入学して半年、校歌を大きな声で歌えるようになりました。

前期の終業式では上級生に負けない上手な歌が聴けると思います。

2年生は生活科で、おもちゃ作りをしていました。家から持ってきた材料

を使って作っています。1年生を招待して一緒に遊ぶ計画もあるようです。

3年生は、お楽しみ会の準備をしていました。きもだめしやクイズ等

それぞれ考えた内容です。

5・6年生の作文が、掲示されています。夏休みから続けた

陸上の練習・大会を終えて、それぞれが感じたこと得たもの等

一人一人の思いが感じられます。

 

10月がスタート

10月2日(月)10月がスタートしました

今日から清掃場所が変わります。新しい分担を決め、それぞれの仕事を

責任をもってきれいにしていきます。少ない人数で行うので、一人一人が

大切な戦力です。

前期も残り1週間となりました。終業式には、市の児童表彰があります。

今日は代表の子の練習がありました。各部門ごとに賞状のもらい方や礼の

仕方などを確認しました。

イナゴ捕り大会

9月30日(土)イナゴ捕り大会

雨が心配されましたが、天気も回復し絶好のイナゴ捕り日和

となりました。佐久山活性化協議会青年部の方たちがすべて

準備をしてくださいました。イナゴレンジャーも登場し、

開会式も行われました。

イナゴ捕り開始とともに、みんな元気に田んぼに入っていきました。

手慣れた手つきで何十匹も網に捕まえていく子が続出でした。

終了後学校に戻り各班ごとに計量し、順位を決めました。

この後は、処理をして佃煮にしていただいた後、給食で試食となります。

翌日の新聞に様子が掲載されました。

 

 

今日の授業から

9月29日(金)今日の授業から

3・4年生体育 タグラグビー

ラグビーワールドカップが開催中ですが、小学校でも体育でラグビー

があります。タックル・スクラムなどはありませんがボールは楕円の

ラグビーボールです。

前には投げられないので、ラインを作って走ってはパスをしながら

前進していきます。なかなかさまになっていました。

6年生理科 水溶液の性質

実験の結果から、課題について考察をする場面でした。理科で大事な学習です。

自分なりの言葉でまとめていました。

5年生総合的な学習

5年生は、先日おいしいぶどうをいただいた、青野小学校と交流学習を行います。

1回目は、佐久山小学校についてお知らせしました。2回目は、佐久山地区について

歴史や伝統、行事などをまとめて発表します。

資料を集めわかりやすくまとめる作業をしていました。

那須地区小学生陸上競技大会

9月28日(木)那須地区小学生陸上競技大会

先日行われた、市の陸上競技大会で10位以上の入った児童8名が

那須地区の大会に出場しました。5年男子リレー、ボール投げ、800m

1000m、高跳びに参加しました。

入賞はできませんでしたが、今までの練習でがんばったことを発揮できた

ことと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

(今日の昼休みに4年生が、リレーの練習をしていました。来年に向けてかな?)

今日の授業から

9月27日(水)今日の授業から

3年生理科 ホウセンカ・マリーゴールド

春から育てて花を咲かせていたホウセンカとマリーゴールドに

実がなりました。大きさを計ったり実の様子を写真に撮ったり

して観察しました。

1・2年生体育 ゴム跳び遊び

ミニハードルで跳び方の練習をした後に、ゴム高跳びをしました。

慣れてくると、ゴムを高くして挑戦する子も出てきました。

今日の給食で、シャインマスカットやピオーネなどおいしいぶどうが

出ました。これは、佐久山小学校の姉妹校である岡山県井原市にある

青野小学校からのプレゼントです。4種類のぶどうを食べ比べました。

職員玄関に飾られている花は、校庭や御殿山に咲いている

秋のお花です。

音楽祭に向けて、合唱練習

9月26日(火)合唱練習(5・6年)

夏休みから始めた合唱の練習ですが、パート練習も進みきれいな

ハーモニーが聞こえるようになりました。

立つ姿勢や歌うときに力を入れる場所など、確認をしています。

10月19日(木)の市の音楽発表会に向けて、明日からは

体育館での練習が始まります。

ありがとうの日

9月25日(月)ありがとうの日

ありがとうの日には、縦割り班で高学年が企画した遊びを行います。

長縄やドッジボール、へびおになど班によって様々です。

気温も安定してきたので、安心して共遊の時間を過ごせました。

来年の1年生のための就学時健診が宇田川小学校で、3校合同で行われました。

佐久山小の来年生は、現在のところ12名です。視力検査等各種検査を行いました。

23日はお彼岸で佐久山小学校の雅楽部が、正浄寺で雅楽隊の方と一緒に

演奏を行いました。今年初めて参加した児童が多かったのですが、衣装を

着てがんばって演奏しました。次は、11月のもみじ祭りで発表となります。

読み聞かせ

9月22日(金)読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方に職員も加わり、読み聞かせ

を行いました。

前のめりでお話を聞いている様子がとても印象的でした。

気温も少し下がって、秋の気配が感じられる一日でした。読書の秋を

味わってほしいです。

1年教室の廊下で、秋を見つけました。学校のトチノキのみを使って

おもちゃ作りをしたようです。

ふくし共有プログラム(4年生)

9月21日(木)ふくし共有プログラム(4年生)

4年生の総合的な学習で、ロールプレイやグループワークを行いました。

市の社会福祉協議会の方や地域の福祉協議会・地域包括支援センターの方々

と一緒に認知症の方についての学習を進めました。

今までは、お話を聞いたり体験活動で車椅子体験などを行ってきました。

今回は、今までの学習からさらに深めて、課題を考え自分たちにできること

や地域でできることなどを話し合い考えました。

お年寄りの方にどんな声かけをしたらいいか、お手伝いする

ときに気を付けることなど、一生懸命考えていました。