2021年11月の記事一覧

明日はマラソン大会

11月30日(火)

明日はいよいよ校内マラソン大会です。

今日はどの学年も、体育の時間に最後の練習をしていました。

ぜひ明日は全力を出してがんばってほしいと思います。

ただ、予報では今晩から明日朝までは雨、その後風も強くなるようで・・・。

雨さえ止めば、がんばってスタートしましょう。

みんながんばれ!

野球新人戦

11月29日(月)

昨日の日曜日から、大田原市の学童野球の新人戦が始まりました。

佐久山クラブの初戦は、湯津上ファイターズ。

結果はみごとコールド勝ち。

新チームの公式戦初戦を勝利で飾りました!

おめでとうございます。

みんなとてもかっこよかったです!

ぜひ次の試合も、がんばってほしいと思います。

駅伝試走

11月27日(土)

今日の午後、駅伝部の子供たちは試走に行きました。

美原運動公園は冷たい風が強く吹いていました。

それでもみんな、大会コースを確認し、全力で走って自分のタイムを確認しました。

来週末が与一くん駅伝大会です。

みんながんばれ!

那須連山に・・・

11月26日(金)

御殿山のライトアップが昨日で終わり、今日の午前中、地域の方が片付けをしていました。

これまでずっと、校庭側の御殿山を見ていましたが、ふと反対方向を見てみると!

山が白くなっているではありませんか。

那須岳(茶臼岳)の左、写真では雲と重なってよく見えないかと思いますが、間違いなく雪です。

今日、積もったのでしょうか。

それとも今日まで気がつかなかっただけでしょうか。

いよいよ冬の到来ですね。

4年生 がんばっています

11月26日(金)

今日は、4年生がとてもがんばっていました。

5時間目は理科の授業。

ガスバーナーの使い方を練習しました。

火の着いたマッチを片手に、ガスバーナーを調整して火を移すのは至難の業。

それでもみんながんばっていました。

6時間目は図工の時間。

初めての彫刻刀です。

彫刻刀の種類を知り、持ち方を学んでいよいよ試し彫りです。

しっかり練習して、作品づくりがんばってください。

 

2年生の町たんけん

11月26日(金)

2年生が生活科の学習で、町探検をしてきました。

グループごとに目的地を決め、質問を考えて出発しました。

いつも通っている道ですけど、初めて入ったお店もあり、子供たちはさかんに質問をしていました。

班長・副班長・カメラ係・時計係がいて、しっかり役割を果たしながら、行儀よく見学をさせてもらっていました。

御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

6年生初めての調理実習

11月25日(木)

6年生が、家庭科の時間に初めての調理実習を行いました。

ご飯を炊きました。

本来なら5年生の時にする学習でしたが、コロナの影響でできず。

感染症対策をしっかりとして、グループ活動は無しで行いました。

準備から片付けまですべて個人作業です。

今日はクラスの半数の子が、ご飯を炊きました。残りの子は次回です。

お鍋で1合のお米を炊きました。

できばえは上々。

次回実習をする班の子が、食べたそうにお鍋の中をのぞき込んでいました。

少しこがしてしまった子もいましたが、またそれもおいしく、自分で炊いたご飯を自分で食べました。

 

5年生はプログラミング

 

11月25日(木)

5年生が、世界の国々の学習とプログラミング学習を合わせた授業をしていました。

パソコンを使って地図を画面に貼り付けます。

そして、画面上のボタンを押すと、その国の観光地が出てくるような仕組みにするそうです。

「ぼくは、ドイツのお城を出したいんです。」

がんばって完成させてください。

「できたら見せてね。」

もみじ祭りについて調べてます

11月25日(木)

こちらも3年生です。

総合の学習で地域のことを調べています。

この班は『御殿山のもみじ祭り』について調べているそうです。

今日は、もみじ祭り実行委員長で、地域コーディネーターの石﨑さんにインタビューです。

どうして御殿山と言うのか、もみじ祭りはどうして始まったのかなど、いろいろなことが分かりました。

ライトアップは今日でおしまい。明日から片付けが始まるそうです。

3年生 光の勉強

11月25日(木)

3年生がまと当てゲームしているのかな、と思っていってみました。

みんなそれぞれに鏡を持っています。

理科の勉強のようです。

光の進み方を勉強しています。

「光はまっすぐ進むんだね。」

次は、光のパスだそうです。うまくいくでしょうか。

駅伝大会に向けて

11月24日(水)

12月4日(土)に行われる『与一くん駅伝大会』に向けて、4・5・6年生の駅伝部ががんばって練習しています。

今日は昼休みの時間を使って、たすき渡しの練習をしていました。

たすき渡しの練習は今日が初めてだったので、まだまだぎこちないですが、大会当日までは10日ほどあります。

練習はつらいでしょうが、みんなで励まし合ってがんばってほしいと思います。

紅葉と雅楽

11月22日(月)

朝、学校から見える御殿山の斜面には、もみじといちょうの落ち葉が敷き詰められていて、とてもきれいでした。

そして放課後は、雅楽部の練習。みやびな音色が聞こえてきます。

外はもうすでに暗くなっていましたが、このふたつが組み合わさると・・・。

なんてすてきな学校なのでしょう。

本日もしっかりお勉強

11月22日(月)

日曜日と勤労感謝の日に挟まれた今日、天気は朝から雨。

子供たちは元気に登校し、しっかり勉強をしていました。

上から順に、1年生国語、2年国語、3年社会、4年総合、5年社会、6年算数です。

お気付きのように、パソコンを使っての授業と、ペア学習・グループ学習の授業が多いです。

もうパソコンを学習の道具として使いこなし、友達同士意見を出し合って、よい考えを構成していく。

そんな授業が多くなってきています。

マラソンの試走②

11月19日(金)

今日は、3・4年生と、5・6年生がマラソンコースの試走をしました。

試走とは言え、みんな本気で走っていました。

コースだけでなく、自分の力も試しておきたいですからね。

通りの家の人も、道に出てきて応援してくれていました。

天気も良く風も無く、今日もマラソン日和でした。

感謝の集い

11月19日(金)

今日は日頃お世話になっている地域の方をお招きして『感謝の集い』を行いました。

子供たちからは、感謝の気持ちとして、お手紙と花をお渡ししました。

いつも、佐久山小学校の子供たちのために、ご尽力いただきまして、ありがとうございます。

マラソンの試走が始まりました

11月18日(木)

12月の校内マラソン大会に向けて、試走が始まりました。

今日は、1・2年生が、本番と同じコースを走りました。

御殿山の紅葉を見に来ていたお客さんも、応援してくれました。

大会当日まではもう少しあります。

今より速く走れるよう、これからも練習がんばりましょう。

1・2年生 食育の授業

11月18日(木)

今日は、1年生と2年生で『食育』の授業がありました。

1年生のテーマは「どんなたべかたがいいのかな」です。

おはしを上手に使って、お料理をバランスよく食べましょうね。

 

2年生のテーマは「やさいを食べよう」です。

「これは何か分かるかな?」

いろいろな野菜をたくさん食べて、元気な体を作りましょう。

元気な2年生

11月17日(水)

6校時に、音楽室から小気味良い太鼓の音が聞こえてきました。

行ってみると、2年生が楽しそうに元気よく、太鼓をたたいていました。

スピーカーからは『村まつり』の曲が流れています。

子供たちはのりのりです。

今日も元気いっぱいの2年生でした。

福祉講話・グリミス贈呈

11月17日(水)

4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。

今日はそのひとつとして、車いす生活をされている大塚訓平さんをお迎えして、お話を聞かせていただきました。

車いす生活の大変さと、それでも毎日前向きに笑顔で過ごしているという大塚さんのお話を、子供たちは真剣に聞いていました。

子供たちからはたくさんの質問が出て、大塚さんはそのひとつひとつにていねいに答えてくださいました。

そして、大塚さんと一緒に来られたシンテックス(株)の坂庭 浩さんから、交通事故に遭わないようにと、4年生全員がグリミス(夜間反射板)をいただきました。

今日のこの学習を下野新聞の記者さんが取材に来ていました。

近いうちに新聞に載るかもしれません。

 

演劇鑑賞教室

11月16日(火)

期待どおりのとても楽しい劇でした。

おもしろいところ、どきどきするところ、心がウキウキするところ・・・。

子供たちの心は、劇の中に吸い込まれてしまったようです。

6年生の代表がお礼のあいさつをしました。

「4匹の動物の演奏と歌声がとてもすてきでした。らくりん座の皆様、ありがとうございました。」

終了後、5・6年生には特別に、劇の裏側を見せてくださいました。

らくりん座の皆様、今日は本当にありがとうございました。

らくりん座「演劇鑑賞教室」

11月16日(火)

今日は、らくりん座さんの演劇鑑賞教室があります。

らくりん座のみなさんは、朝早くに来校し、体育館で準備をされています。

いつもの体育館がだんだん演劇の舞台に変わっていきます。

登校してきた子供たちが、

「楽しみ~。」

と、口々に話しながら体育館の横を通って昇降口に向かっていきました。

どんな劇を見せていだだけるのか、本当に楽しみです。

5・6年生 食育の授業

11月15日(月)

今日は、5年生と6年生が、『食育』の学習をしました。

5年生のテーマは「地産地消について知ろう」です。

たまたま、今週の給食は地産地消ウィーク。

今週の食材には、大田原産、県内産が多く使われていることが分かりました。

やっぱり、ついさっきまで根っ子に土が付いていた野菜はおいしいですよね。

 

6年生のテーマは「朝食をきちんと食べよう」です。

朝食をしっかり食べて栄養を摂ることで、体が目覚め、脳が活発に動き出します。

主食・主菜・副菜をしっかり摂りましょう。

 

知ってるかい佐久山・福原

11月12日(金)

今日は、4~6年生が地域探訪『知ってるかい佐久山・福原』を行いました。

今年度は地域は福原地区。

4~6年生が6班に分かれて、福原地区を巡りました。

ふれあいの丘にある自然観察館で、展示物に関するチャレンジシートに頭を悩ませ、

福原八幡宮で、その謂われと福原の歴史についての詳しい話を聞き、

旧福原小学校の校庭でグランドゴルフを楽しむ。

そして、福原もちつき唄保存会倉庫の前で、もちつき唄を振り付きで合唱し、

玄性寺の弓道場で本格的な弓矢に挑戦し(距離は近いけど・・・。)

大田原と言えば那須与一。那須与一の墓を探す。

極めつけは、金剛寿院で鐘をつかせてもらってから、俳句をつくる。

それぞれ点数が決められていてのチーム戦でした。

子供たちはすべてをクリアし、笑顔で戻ってきました。

楽しみながら地域を知り、友達と協力して友情を深める、

とてもすばらしい体験活動でした。

御協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。

来年度の『知ってるかい佐久山・福原』は佐久山地区の予定です。

パンジーを植えました

11月11日(木)

先日天気の良い日に、公仕さんが玄関前の花壇とプランターにパンジーを植えてくれました。

いつも花の世話や草取りをしてくれる公仕さんに、2年生の男の子が、新しい名前をつけてくれました。

『草花先生』です。

草花先生いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

授業参観

11月10日(水)

今日の5校時は授業参観でした。

お家の人が来るので、子供たちは朝からそわそわしていました。

1・2年生は、おもちゃ屋さんを開きました。

お客さんはお父さんお母さん。子供たちは大張り切りです。

3年生は、お家の人も巻き込んでの話し合い活動です。

議題は「宿題は必要か」。

どのような結論になったでしょうか。とても気になるところです。

4年生も話し合い活動。

こちらの議題は3年生より少し上を行って、「宿題の取り組み方について」です。

全員が、しっかり自分の意見を言うことができていました。

5年生は算数。「いろいろな立体を作ろう」です。

材料もいろいろ、大きさもいろいろ。チームで協力して立体を作っていました。

6年生は外国語の授業です。

担任とALTによる真剣な授業です。

あと数ヶ月で中学生になる子供たち、しっかり勉強している姿を見てもらいました。

4年生、理科の観察に

11月10日(水)

4年生が、理科の授業で御殿山に行きました。

春から継続して、草木の様子を観察しています。

こんなきれいな紅葉に囲まれて学習ができるなんて、すばらしいです。

観察のまとめが楽しみです。

子供たちは、御殿山に来ていたお客さんに、あいさつもしっかりできていました。

御殿山もみじ祭開催

11月10日(水)

昨日の大雨が過ぎ去って、今日は穏やかな日和になりました。

御殿山のもみじ祭は今日から。

佐久山地区の方々が、その準備をされていました。

今年は、例年の農産物販売や、各種イベントは中止となり、夜間のライトアップだけ行われます。

早くもたくさんのお客さんが来られているようです。

「知ってるかい佐久山・福原」説明会

11月9日(火)

佐久山小学校では、毎年4年生以上の児童が、地域探訪の活動をしています。

今年もその日が間近に迫ってきました。

そこで今日は、体育館で説明会を行いました。

今年度、子供たちが訪れるのは福原地区です。

那須与一のお墓を探したり、旧福原小学校の校庭でグランドゴルフをしたり・・・。

いくつものお題をクリアしながらゴールを目指すウォークラリーです。

説明を聞いた後、チームごとに作戦会議をしました。

楽しみながら地域を知る活動に、子供たちは早くもやる気を見せていました。

 

2年生 トコトコへ

11月9日(火)

2年生がトコトコ大田原に行ってきました。

まずは大田原図書館のある4階へ。

図書の貸し出しの仕方などの説明を聞き、一人2冊ずつ本を借りました。

そのあと、2階の子ども未来館で遊んできました。

ひと遊びして、帰るときには汗びっしょりになっていました。

公共施設の利用の仕方を、みんなでしっかり勉強してきました。

図書委員さんの読み聞かせ

11月9日(火)

今週は、校内読書週間です。

今日の朝の活動は、4・5・6年の図書委員さんが読み聞かせをしてくれました。

1年生にはこんな大きな絵本を。

3年生では、大サービスで、紙しばいを2つも。

5年生教室では、「注文の多い料理店」の長~いお話の紙しばいを。

図書委員さんありがとうございました。

御殿山きれいです

11月8日(月)

10日(水)から始まるライトアップのテストをしているようです。

学校からこんなふうに見えてます。

あさってからのライトアップが楽しみです。

クラブ活動楽しんでいます

11月8日(月)

月曜日はクラブ活動の日。

後期の活動の様子を参観してきました。

スポーツ・レクリェーションクラブは卓球をしていました。

まだ始めたばかりのようで、ラリーもなかなか続かないようです。

サイエンスものづくりクラブは不思議なことをやっていました。

テープに水性ペンで描いた絵を、たらいに張った水に入れると、テープから絵がはがれて水面に浮きます。

ゆっくり、ていねいに、慎重に、息を止めるような感じでやってました。

コンピュータクラブは来年のカレンダーをパソコンで作っていました。

みんなで12か月を分担して作っているようです。

ハンドメイドクラブは、マスコット作りです。針と糸を上手に使って、かわいいマスコットを作っていました。

まだ家庭科の授業をしていない4年生もがんばっていました。

どのクラブも4~6年生が一緒になって、教え教わり、楽しみながら活動していました。

紅葉の校庭で、がんばれ1・2年生

11月8日(月)

1・2年生が体育の時間に持久走をしていました。

12月の校内マラソン大会に向けての練習です。

走る子供たちのがんばる姿も素晴らしいですが、背景の紅葉がまた素晴らしい!

御殿山のライトアップが10日(水)から始まります。

いよいよ紅葉も見頃となりました。

教育祭の観覧ありがとうございました

11月8日(月)

6日(土)、7日(日)に県北体育館で開催された市教育祭には、多数御観覧くださいましてありがとうございました。

子供たちの作品はどれもみな工夫を凝らし、精一杯ていねいに制作した力作ばかりです。

後日の授業参観の際には、教室前のオープンスペースに展示いたします。

保護者の皆様には、改めてよくご覧いただきたいと思います。

3年生スーパーマーケット見学

11月5日(金)

3年生が、社会科の授業でスーパーマーケットの見学に行ってきました。

売り場やバックヤードの見学、お客さんへのインタビュー。

そして、自分のお買い物をしてきました。

最後はひとりひとりセルフレジでお会計。

事前の計画通りの学習が、しっかりできました。

お店の方々、お買い物に来ていたお客さま、大変お世話になりました。

読み聞かせです

11月5日(金)

朝の活動の時間、2・4・6年生は読み聞かせです。

図書支援の先生と、ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。

いつもながら、子供たちは集中して聞いています。

読み聞かせをしてくださる方たちは、季節、子供たちの興味、読む時間などを考えて本を選んでくれています。

2年生は、つい先日、いもほりをしたばかり。

そして今日読んでいただいた本は『いもいも ほりほり』。

いつもありがとうございます。

秋の御殿山給食

11月4日(木)

今日は今年2回目の御殿山給食です。

調理室で特別に作ってもらったお弁当を持って、紅葉の御殿山へ。

学年ごとに輪になってお弁当給食をいただきました。

1年生は御殿山の上で食べるのは、今回が初めてです。

お弁当にはデザートも付いていました。

おいしいお弁当をいただきました。

調理員さんありがとうございました。

3・4年生 食育の授業

11月4日(木)

今日は、3年生、4年生の教室に栄養士の先生に来ていただきました。

授業は『食育』。

3年生のテーマは「すききらいしないで食べよう」です。

明日の給食に使われる食材を、3つに分けました。

「血や肉や骨になるものは?」・・・

 

4年生のテーマは「じょうぶな骨をつくろう」です。

「じょうぶな骨をつくるには、何が必要でしょう?」

先生が準備してくださった資料で、楽しく学ぶことができました。

5年生のお米

11月2日(火)

今年、5年生が田植えをして、稲刈り、脱穀したお米が今日の給食に出ました。

お味はと聞くと、みな「おいしい。」だそうです。

今日のメニューは天丼でした。

中には「今日は天丼にしないで、白いまま食べる。」という5年生もいました。

全校生でいただき、残ったお米は、5年生がひとり3合ずつ持ち帰りました。

おうちでもよく味わってください。

花いっぱい運動

11月2日(火)

今日は「花いっぱい運動」の日です。

パンジーをプランターに植えて、学校近辺の各所にお届けに行ってきました。

今回は、パンジーを植えるのは1・2年生です。

そして、5・6年生がお届けに行きました。

駐在所、郵便局、佐久山地区公民館、ほほえみセンターなどに届けました。

御殿山の紅葉

11月2日(火)

4・5・6年生の児童が、校庭で駅伝大会に向けての練習をしています。

毎日練習を続けることで、持久力がついて速く走れるようになると思います。

またそれだけでなく、がんばろう、もっとがんばろう、もっと上を目指そうという気持ちも育っていくのではないかと思います。

そして、走る子供たちの後ろには、鮮やかな紅葉。御殿山の紅葉です。

今日の日中、御殿山に行ってみると、ライトアップの準備をしていました。

大きな照明器具を全部で50機設置するそうです。

作業をしていた方に少しお話をうかがいました。

 

御殿山は、昔は「桜」の山だったんだよ。

桜がたくさんあった山だったんだよ。

今年96歳になるおじいさんが小学5年生の時に、「もみじ」を植えるの手伝わされたそうだよ。

そのもみじが大きくなって、今こうやってきれいに紅葉してるんだよ。

 

ということです。

この作業をしていた方は70歳位でしょうか。

やはり佐久山小学校を卒業されたそうです。

この方が小学生の頃は、まだもみじの木は小さかったそうです。

 96歳のおじいさんが5年生(10才)の時というと、今から86年前ですね。

その時に植えられたたくさんのもみじが、今、大きく育っているのですね。

3年生、社会科見学に向けて

11月1日(月)

今日から11月。早いもので今年も残り2か月となりました。

さて、教室を見て回りますと、3年生が社会科の授業をしていました。

近々予定しているスーパーマーケット見学の下調べのようです。

ホワイトボードに、どんな仕事をしている人がいるか、思いついたことを書いていました。

日頃よく行くスーパーマーケットには、いろいろな仕事をしている人がいるようですよ。

しっかり見学してきてください。