2022年6月の記事一覧

野球大会2回戦

6月13日(月)

昨日、野球の大会の2回戦がありました。

試合途中に雨が降り、中断するような天気でした。

そのような中、佐久山クラブの子供たちはがんばりましたが、残念ながら負けてしまいました。

でも、県大会への出場権は得られました。

これからまた練習を積んで、県大会での勝利を目指してがんばってほしいと思います。

野球の大会です

6月12日(日)

昨日から、野球の大会が始まりました。

県の学童野球大会の予選と、大田原市球技大会を兼ねた大会です。

佐久山クラブは、初戦を14対8で勝利し、2回戦に進みました。

試合は点の取り合いとなりましたが、みんな一丸となって勝利に向かってプレイしました。

試合後のあいさつが終わって、ベンチに戻ってくる子供たちは、みな嬉しそうな笑顔でした。

次もぜひがんばってください。

4年生 福祉の勉強

6月10日(金)

4年生が「福祉のお仕事出前講座」の授業を受けました。

実際に福祉に携わっている方が講師として来校し、福祉の基礎について分かりやすくお話しくださいました。

後半は、車いす体験をしました。

今後4年生は、ほぼ1年間をかけて福祉について詳しく調べていくことになります。

今日はそのきっかけ作りの授業となりました。

6年生 租税教室

6月10日(金)

6年生は、租税教室がありました。

県税事務所の方に来ていただいて、税金についてのお話をしていただきました。

お話の中で、子供たちに「お金」を体感してもらうために、ジュラルミンケースから1億円(サンプル)を出してもらいました。でも重さは本物と同じだそうです。

「けっこう思い。」

「宝くじで5億円当たったら持てないな。」

だそうです。

お金の価値、税金のしくみとその大切さをしっかりと学ぶことができました。

 

炬火を持って記念撮影

6月10日(金)

国体でともされる火を「炬火(きょか)」と言うそうです。

今日はその炬火をともすトーチを持って学年ごとに記念撮影です。

今日撮影された写真は、今年の秋に行われる「いちご一会とちぎ国体」と「いちご一会とちぎ大会」の大田原会場に飾られるそうです。

撮影の後に、ひとりひとりがトーチを持たせてもらいました。

授業の様子

6月9日(木)

2年生は算数の授業です。

いつも見ても、とても姿勢の良い子供たちですが、今日はいつも以上です。

お客さんが何人かお見えになって、授業を参観されました。

いつもに増して、しっかりお勉強している2年生でした。

 

こちらは6年生。書写の授業です。

毛筆のようです。小筆を持って半紙を向かっています。

お題は「さみだれを あつめてはやし 最上川」のようです。

お手本を見ながら丁寧に書いていました。

 

ちょっと休憩。お昼休みです。

いつもよく見る姿です。御殿山との境の側溝をのぞき込む子供たち。

はじめは怖がっていた1年生も、今では素手でザリガニを捕まえられるようになりました。

 

5年生の学活。二次性徴の授業です。

担任の先生と保健室の先生でティームティーチングです。

授業の終わりには、保健の先生も入って、授業の感想を伝え合いました。

これから起こる身体の変化や心の変化をしっかり学ぶことができました。

授業の様子

6月8日(水)

今日は、1年生がシャトルランを行いました。

先に終わった女の子は、休みながら男の子たちの応援です。

3年生は図工です。

ねん土で、高さのあるものを作ろうというお題です。

5年生は外国語です。

友達同士で、好きな教科(授業)を聞き合う活動です。

とうがらしを植えました

6月7日(火)

3年生が、植木鉢にとうがらしの苗を植えました。

「どうしてとうがらし育てるか知ってる?」

「大田原市の特産だから!」

こどもたち、よくご存じで。

「収穫したら、お料理の材料や、クリスマスリースの飾りにしましょうね。」

体力テスト②

6月7日(火)

今日も、体育館で体力テストを行いました。

5・6年生が計測係です。

上体起こし

立ち幅跳び

反復横跳び

みんながんばっていましたが、もう少しがんばれるんじゃないかなという子もいました。

 

 

体力テスト始まりました

6月6日(月)

今日、関東地方は梅雨入りしたようですね。

これからしばらく雨の多いうっとうしい日が続くのでしょうか。

さて、学校では、先週の水曜日に運動会を実施したばかりですが、今日からは体力テストが始まりました。

今日は、体育館でシャトルランを行いました。

5・6年生が持久力の限界に挑戦しました。

この後の時間には、3・4年生も行ったようです。

明日も、ほかの種目を行う予定ですが、外は無理かもしれませんね。