2022年5月の記事一覧

3年生 顔をえがこう

5月11日(水)

3年生は図工です。

自分の顔を画用紙に描いています。

今日は絵の具で彩色のようです。

みんなとても上手に描いています。

色の塗り方も、単調にならず少しずつ色を変えているようです。

絵の具セットにない、深緑や灰色を作っている子もいました。

そしてみんな、机の上を上手に使っています。

2年生 ながさの勉強

5月11日(水)

算数の時間、2年生が『ながさ』の授業をしていました。

1㎝より小さい長さ、㎜の勉強です。

昔ながら竹の物差しを使っています。

細かい目盛りを数えるのが大変そうです。

以前、なぜ、プラスチック製の定規ではなく、竹の物差しなのだろうと、理由を調べたことがあります。

結果として、理由は次の2つだったと思います。

① 竹の物差しとブラスチックの定規、物差しは主に長さを測る道具。定規は線を引く時に使う道具。

だから、竹の物差しには余白がなく、いきなり目盛りが刻まれている。定規は少し余白があってから目盛りが始まっている。2年生の授業はものの長さを調べることが目的なので、端から目盛りのある竹の物差しが適している。

② 竹の物差しには数字が刻まれていない。プラスチック製などの定規の多くは数字が刻まれている。小学生が長さの勉強をするのには、数字に頼らず、自分の目で目盛りを追っていって長さを読み取ることが大事。

たしか、こんなことだったと思います。もしかしたらほかにも理由があるかもしれません。

2年生、がんばって長さを正しく読み取れるようになってください。

3年生 理科の授業

5月10日(火)

3年生が、外に出てきて種まきをしていました。

ホウセンカとマリーゴールドだそうです。

3年生になって、4月から始まった理科の授業。

しっかり学習しているようです。

たっぷりお水を上げて・・・。

きれいな花が咲くといいですね。

生活科ではなくて理科ですから、発芽や生長の様子もしっかり観察してください。

3~6年生交通安全教室

5月10日(火)

今日は、3~6年生の交通安全教室を行いました。

自転車安全教室です。

講師には、自転車競技のチーム『那須ブラーゼン』から2名の方に来ていただきました。

映像などを見ながら、安全な自転車の乗り方について詳しく教えていただきました。

質問コーナーでは、ブラーゼンの選手への質問が集中しました。

最後には、自転車に乗って、体育館内を走って見せてくれました。

終了後も、選手を囲んで、いろいろなお話を聞かせてもらいました。

6年生の男の子は、実際に自転車に跨がらせてもらっていました。

なんと、100万円の自転車だそうです。

今日のお話を聞いた子供たちは、今まで以上に安全に自転車に乗ることができるようになったはずです。

 

 

運動会に向けて

5月9日(月)

大型連休が明けて、月曜日。

あいにくの空模様です。

5年生は、田植えをする予定だったのですが、延期になりました。

体育館では、運動会に向けてダンスの練習が始まりました。

全校生で踊る『いちご一会ダンス』です。

去年も踊っているので、練習しながら思い出してきたようで、元気に踊っていました。

初夏の日射しです

5月6日(金)

3連休と土日にはさまれた今日、日射しはもうすっかり初夏です。

3年生と4年生が、校庭で気持ちよさそうに体育をしていました。

ハードル走の練習のようです。

みんな軽やかに走っています。

そんな様子を見ていると、2年生が外に出てきました。

何かを探しているようです。

草むらの中に、タンポポの花がひとつ。

探していたのはこれですか?