2022年6月の記事一覧

暑い!暑い!

6月27日(月)

今日、関東地方は早々に梅雨が明けたようです。

そのはずで、今日も日差しが強く、暑い一日でした。

外に置いておく熱中症計(WBGT計)の数値も31を超えて『危険』レベルです。

昼過ぎには、32.7。まだまだ上がりそうです。

そのようなわけで、今日は外遊びは禁止。エアコンの効いている教室で過ごすことになりました。

 

そんな中でしたが、午前中、1年生はシャボン玉遊びです。

でもこれも、昇降口の軒下でです。

まだ6月というのにこの暑さです。

身体も暑さに慣れてないこの時期、熱中症にならないよう十分に注意してほしいと思います。

1~3年生の授業

6月24日(金)

1年生が図工をしていました。

家から持ってきたあき箱を使って、工作をしています。

こちらは電車だそうです。お客さんが乗っています。車輪はペットボトルのふたです。

こちらはワニです。黒い四角い頭が大きく開くそうです。背中の模様もきれいですね。

 

2年生は音楽室で音楽をしていました。鍵盤ハーモニカの練習です。

みんなで「かっこう」を演奏しています。

何回か繰り返し練習しているうちにとても上手になりました。

 

そしてこちらは3年生。きのうの授業です。

担任の先生と保健室の先生とで、からだの勉強をしていました。

男の子と女の子のちがいや、からだをきれいに洗うことなどを勉強しました。

授業の振り返りでは、たくさん手を上げて、分かったことや思ったことを発表していました。

下野新聞塾

6月23日(木)

今日は、4~6年生を対象に、『下野新聞塾』が開かれました。

下野新聞社から二人の講師に来ていただきました。

まずは、新聞の見方や、新聞スクラップの作り方などについての説明を聞きました。

そして、スクラップ作りが始まりました。

まずは新聞に目を通して、興味のある記事を探します。

大谷選手・・・、コロナ・・・、物価高・・・、戦争・・・、花・・・。

子供たちが選ぶ記事は、それぞれです。

記事が見つかったら、切り抜いてとっておきます。

体育館中が、新聞や用紙ですごいことになっています。一生懸命にやっている証拠です。

テーマを決めて、大きな用紙に記事を貼って、あいたところに感想を書いたり、イラストを描いたりします。

短い時間でしたが、こんなふうにできあがりました。

今日教えていただいたことや、やってみたことをもとにして、夏休みには本格的な新聞スクラップ作りに取り組んでもらいます。

すてきな作品を期待しています。

6年生 社会科見学

6月22日(水)

6年生が、なす風土記の丘小川館に歴史の勉強をしに行きました。

館内の見学をした後、外で火起こし体験です。

しっかり説明を聞いています。初めてのことなのでここが大事です。

「まい切り式という方法です。二人で力を合わせて火種を作ってください。」

「疲れても、休まないでがんばれ。」

「火種ができました!」

「どれどれ。貸してみな。」

「ほら、ついた。」

このあと次々と火起こしが成功しました。

「佐久山の子たち、上手だな。ふつうこんなにつかないぞ。」

 

この後は、滑石という柔らかい石を材料にして、曲玉づくりをしました。

できた曲玉は、おみやげに持って帰ってきました。

昔の人の生活の様子、しっかり勉強できたでしょうか。

1年生 あさがおのかんさつ

6月22日(水)

1年生があさがおの観察をしていました。

みな育ちがよくて、ちょっとの間に、葉も大きくなり、つるも伸び始めました。

葉っぱの大きさやつるの長さ、さわった感じなどを記録していました。

「はっぱのうらは、ざらざらしてる。」

「ざらざらじゃないよ、ふさふさだよ。」

「ふさふさじゃないよ、さらさらだよ。」

観察力と表現力のお勉強になりました。