2022年2月の記事一覧

円くなって工作

2月24日(木)

5年生が、机を円形にして図工の授業をしていました。

おしゃべりはしないけど、友達がどんな工夫をしているか見合いながら、作品を作るためだそうです。

先日まで「6年生を送る会」で大いそがしだった5年生。

今日のこのときは、時間がゆったりと流れていました。

チューリップのお世話

2月24日(木)

2年生が、軒下に置いていたチューリップの鉢を、日なたに出してきました。

今日は日差しが暖かいので、久しぶりに水をあげました。

芽を出しているチューリップもいました。

これからお世話をして、新しい1年生が学校に来るころ、満開にする予定だそうです。

とうがらしの摘み取り

2月22日(火)

3年生が、とうがらしの摘み取りをしました。

夏に育てたとうがらしを、株ごと土から抜き取り、雨の当たらないところに吊るして乾燥させていました。

今日はよく乾いた真っ赤な実を、ひとつひとつ摘み取っていました。

今日はそのまま袋に入れて持ち帰りです。

どんな料理に使うのでしょうね。辛そうですよ。

卒業祝いのおまんじゅう

2月22日(火)

今日の「6年生を送る会」に合わせて、子供たちにおまんじゅうが振る舞われました。

本来ですと、地域の『福原もちつき唄保存会』の皆様に来ていただいて、目の前でお餅をついて、つきたてのお餅をいただくことになっていました。

ところがこのコロナ禍により、この催しは2年続けて中止。

残念で仕方ありません。

そこで、地域のおまんじゅう屋さんにお願いして「祝」の字を入れたおまんじゅうを作っていただきました。

「食べた、おいしかった!」という3年生。

「おうち持って帰って食べる!」という1年生もいました。

6年生を送る会

2月22日(火)

3時間目に『6年生を送る会』を行いました。

もうすぐ卒業式を迎える6年生に、これまでお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えました。

1年生は音読劇『大きなかぶ』

2年生は映像に合わせたダンスで。

3年生はダンスと、英語で。

4年生は、楽しい劇で。

5年生は合奏とダンスとうちわで、感謝の気持ちを伝えました。

このあと、6年生からお返しの「クイズ」が出され、最後に校旗が引き継がれました。

花飾りを通って退場していく6年生、もう少しの間、佐久山小学校を導いていってください。