2022年1月の記事一覧

6年生 租税教室

1月20日(木)

6年生が租税教室を行いました。

大田原法人会から3人の講師に来ていただき、税金について詳しく勉強しました。

まずはアニメで税金のない世界を観てびっくり。

そのあとは、税金の使われ方などについて教えていただきました。

佐久山小学校校歌

1月20日(木)

2年生が道徳の時間に「校歌」の歌詞を題材に授業をしました。

そこで改めて佐久山小学校の校歌について調べてみました。

昭和4年(1929年)11月3日制定=令和4年の93年前です。
昭和4年以降の卒業生、5000人以上が歌い継いできました。

作詞は、滝田謙治(たきたけんじ)氏 

           佐久山(松原)出身
   旧制女学校、高等学校に勤める。

          昭和49年4月30日 和歌山県和歌山市にて逝去
 

この方が、作詞者の滝田謙治氏です。

佐久山(松原)で生まれ育った滝田氏は、常に見ていた那須の山々や箒川の流れを題材に校歌を作ったのでしょう。      

                                                          

作曲は、平岡均之(ひらおかきんし)氏
   童謡や、全国、特に栃木県の校歌を多く作曲した人物です。

 

きのうの授業では、卒業した学校の校歌はいつまでも忘れないですね、という部分もありました。

こんな歌詞です。本校卒業生のみなさん、覚えていらっしゃいますか?

以前にも一度、このホームページに音源を載せましたが、またどうぞ聞いてみてください。

003_200313_1211B0.MP3

授業の中で、2年生に歌詞の意味を説明しました。

2年生にはちょっと難しいと思いましたが…。

すると、「ナスだけかと思ってた。」

「今までどういう意味か分からないまま歌っていたけど、少し分かった。」

「心を込めて歌いたい。」などの感想を、ノートに書いてくれました。

今日もきれいに那須岳が見えていました。

霰が降ったようです

1月18日(火)

今朝、校庭が真っ白でした。

学校に向かう道には、雪が降った様子は無かったのにです。

車を降りてよく見てみると、小さな氷の粒です。

霰(あられ)です。

調べてみると、5㎜より大きければ雹(ひょう)、小さければ霰(あられ)と呼ぶようです。

そして、この時期に降るのは霰(あられ)だそうです。

朝方にでも降ったのでしょうか。

それでも子供たちは今日も元気。

校庭でなわとびをしていました。

不審者対応避難訓練

1月14日(金)

本日、不審者が学校内に侵入してきたことを想定しての避難訓練を行いました。

まずは、先生方が、不審者が校舎内に入り込まないように盾やさすまたで対応しました。

その間、子供たちは、教室の入口にバリケードを作って、声を立てずにじっとしています。

警察の方が来て、不審者を確保して無事に訓練は終わりました。

その後、リモートで、不審者役のスクールサポーターさんと、警察の方のお話を聞きました。

学校に不審者が現れたときの避難は上手にできました。

もし、外で不審者に出会ったら、忘れていけないのは『いかのおすし』です。

冷静に行動して、近くの大人や「あんしん家」に助けを求めましょう。

キックベース

1月14日(金)

1年生と2年生の体育です。

前から体育館で練習していたキックベースが、とうとう試合ができるまでになりました。

1年生は置いたボールを蹴って走ります。

2年生は、ピッチャーが転がしたボールを蹴り返します。

寒さなんか全く気にせず、みんな楽しんでいました。