2021年12月の記事一覧

パソコンを使って

12月16日(木)

今日もいろいろな授業で、個人のパソコンを使っています。

こちらは3年生の国語。

言葉の意味を検索して調べています。

物語に出てくる「がまずみ」という木はどんな木だろう。

画像で見ることができました。

 

こちらは6年生。算数の授業です。

先生が作った問題をパソコンの画面で見て、解答しています。

一人一端末。いろいろな使い方で利用しています。

4年生 社会科見学

12月15日(水)

4年生が社会科見学に出かけました。

那須疏水の学習です。

那須疏水を作った中心人物は、印南丈作と矢板武。

そして、印南丈作は佐久山の人。

そこで今回、那須疏水の見学となりました。

まずは、那珂川の上流、取入口の見学です。

ここで、那須疏水が作られた理由や、工事の様子についての話を聞きました。

そして、那須疏水の本幹に沿って下り、蛇尾川へ。

水の流れていない河原で、この地下を通る那須疏水を思い、当時の工事の大変さを感じました。

蛇尾川の地下を通り抜けた水が出てきました。

那須疏水はどんどん流れていきます。

 

この後は、那須野が原博物館を見学しました。

最後に、てんびん棒で水を運ぶ体験をしました。

「肩が痛い!」「首が痛い!」

「おけに水入れすぎた!」

「こぼれた~、ズボンがぬれた~。」

那須疏水ができるまで、当時の人々はこんな苦労をしながら、遠い川まで行って水を運んでいたんですね。

那須疏水を作った印南丈作さんたちや、当時の人々の苦労をたくさん感じることのできた一日でした。

 

6年生 交流学習

12月14日(火)

6年生が午後、親園中学校に出かけていきました。

親園中学校区の6年生が中学1年生と交流授業を行いました。

小・中学生合わせて約100人が6つの教室に分かれて、1時間勉強をしました。

学習内容はみな、会話を交わし答えを出したり、協力して何かを作ったりするものでした。

どの教室も和やかな雰囲気で授業が進みました。

来年の4月からは共に過ごす仲間です。

これを機会に、どうぞよろしくお願いします。

小数のかけ算

12月14日(火)

4年生は、小数のかけ算をしています。

これから練習問題の答え合わせです。

黒板に出てきて書きたい人が大勢います。

とても積極性のある子供たちです。

クリスマス会、楽しみ~!

12月14日(火)

2年教室に入ると、床に座って折り紙しています。

「なに作ってるの?」

「クリスマスの飾り作ってるの。」

こちらでは、プログラムを作成中です。

「クリスマスバスケットって、どうやるの?」

「それは、あっちの男の子たちが考えてるの。」

みんなで上手に役割分担をしてお仕事しているようです。

きっと楽しいクリスマス会になることと思います。