2021年7月の記事一覧

大仏現る!

7月7日(水)

6年生が、校庭に石灰でたくさんの線を引いていました。

何だろうこれ。

何を描いたのかなと思って、校舎の高いところから見たらびっくり!

校庭に大きな大仏がいるではありませんか。

教室で紙に書いた設計図をもとに、奈良の大仏の等身大の絵を描いたそうです。

 

当時(奈良時代)は、争いや病気で国中が大変だったそうです。

そこで、都に大仏を造って、平和を願ったのだそうです。

この大仏様に、今のコロナも何とか鎮めてもらいたいですね。

 

それにしても、30分もかからずにこんな大きな絵を描いてしまう6年生は、やっぱりすごい!

水泳教室

7月7日(水)

今日は七夕。佐久山小の子供たちは今年2回目の水泳教室でした。

水着バッグを持って、朝からウキウキでした。

「いきいきプール」に着くとグループごとの水泳指導です。

広いプールをのびのびと使って、バシャバシャと水遊びや水泳の練習をしました。

たっぷり活動して帰りのバスに乗り込みました。バスの中ではみんなぐったり。

中にはバスに揺られて、気持ちよさそうにうとうとしている子もいたようです。

3・4年生リコーダー講習会

7月6日(火)

3・4年生は、体育館で『リコーダー講習会』を行いました。

講師にプロのリコーダー奏者に来ていただき、リコーダーの上手な演奏の仕方を教えていただきました。

コツは『タンギング』と『指づかい』だそうです。

この二つができれば、いい音色で上手な演奏ができるそうです。

子供たちは、実際に吹いて音を出すことはしませんでしたが、タンギングと指づかいの練習に熱心に取り組んでいました。

そして、講師の先生が、「コナン」や「鬼滅の刃」などなどなど、子供たちの大好きな曲を何曲も演奏してくださいました。

一日も早く、どこででも自由にリコーダーが吹けるようになるといいですね。

それまで、タンギングと指づかいの練習、がんばりましょう。

いつの間にか「コナン」が吹けるようになっているかも・・・?

5・6年生俳句教室

7月6日(火)

今日は、5・6年生の『俳句教室』がありました。

大田原市内の俳句の名人3名に来ていただき、俳句づくりを教えていただきました。

「まずは思いつく言葉をいくつも書き出してごらん。」

というお話から始まり、30分後には、ひとりひとりがみなすてきな俳句を完成させていました。

そして、5年生は、次の書写の時間に、自分の俳句を短冊に書きました。

いくつか、5年生の作品を紹介します。

「帰り道 夕焼けの空 顔照らす」

「家じゅうで 取りっこしてる さくらんぼ」

「ふろあがり アイスクリーム ゆめみたい」

「せん風機 あせだくの昼 とりあいだ」

「巣の中で かあさんよぶのは つばめの子」

いかがですか?

あさがお、こんなに伸びたよ

7月5日(月)

梅雨の雨が本格化してきました。このところずっと雨ですね。

1年生が、雨に濡れないように軒下であさがおの観察をしていました。

つるが伸びて、となりのあさがおと絡み合いそうでした。

子供たちは、観察をしながら、ていねいにつるを支柱に巻き付けていました。

「〇〇ちゃんのあさがお、もう花が咲いてるよ。」

「葉っぱは、さわるとふわふわしてるよ。」

「葉っぱにカタツムリがいるよ。」

いろいろ発見する1年生でした。