2022年12月の記事一覧

明日から冬休みです

12月23日(金)

今日は、冬休み前の集会をしました。

それぞれの先生から「元気に過ごしましょう。あいさつをしっかりしましょう。」などのお話を聞きました。

そして、下校の前に、みんなで大掃除。

階段の踊り場もトイレも、学校中がとてもきれいになりました。

それではみなさん、どうぞよいお年をお迎えください。

 

今日の給食

12月23日(金)

今日は、冬休み前日。

明日はクリスマスイブです。

そのようなわけで、給食も・・・。

チキンピラフ、ポトフ、マカロニサラダ、牛乳。

そして、前もって子供たちに選んでおいてもらったケーキがつきました。

 今日はほとんどお残しなし。みんなきれいに食べていました。

 

こちらは、調理室の様子です。

たくさんの材料を用意して・・・。

大きなお鍋で作ってくれています。

今日のポトフもとてもおいしかったです。

調理員の皆さん、いつもありがとうございます。

1年生のクリスマスツリー

12月23日(金)

先日、松ぼっくりに色をぬっていた1年生のクリスマスツリーが完成しました。

いろいろな飾りをたくさんつけて、きれいに仕上がりました。

クリスマスに間に合いました。

もちろん、今日お持ち帰りです。

もうすぐ冬休み

12月22日(木)

3年生が、教室でフルーツバスケットをしていました。

4年生はビンゴゲームです。

もうすぐクリスマスと冬休み。

そして今日は外は雨。

室内で楽しく遊んでいました。

冬休み、本の貸し出し

12月21日(水)

もうすぐ冬休みになります。

冬休み中の本の貸し出しは、ひとり5冊。

今日は2年生が本を選びに図書室に来ていました。

読みたい本がたくさんあって、迷ってしまいます。

「この5冊に決めました。」

もう待ちきれずに、借りた本を読み始める子も。

子供のうちに、良い本をたくさん読んでほしいと思います。

小さいクリスマスツリー作成中

12月21日(水)

授業がもうすぐ終わる時間に、1年生の教室に行ってみると。

「見て、見て、見て。」

と、手に乗せた松ぼっくりを差し出す1年生。

この前、公園で拾ってきた松ぼっくりに色をつけたそうです。

今日はここまでで、次の時間に飾りをつけるのだそうです。

どんなクリスマスツリーができるのか、完成が楽しみです。

 

ところで、わたしも先週あたりから、校庭で拾ったものを持ってきて、色画用紙の上に並べています。

なんとなく、クリスマスっぽくなってきました。

4年生の英語

12月20日(火)

4年生の英語の授業を、ふたりのサンタさんがしていました。

いろいろな具材を乗せて、オリジナルピザを作ろうという活動です。

完成したピザを紹介するビデオを撮って、みんなで見せ合いました。

クリスマスのごちそうに、いかがですか?

年末大掃除

12月19日(月)

今日から、年末大掃除です。

今週いっぱい、いつもより清掃の時間を10分間延ばして大掃除です。

ふだんできない場所のお掃除も、がんばってやってくれています。

図工室の窓ふき掃除です。ここをするのは一年に一回です。

結構汚れてるでしょう。

こちらは、ベランダの手すりを一本ずつ拭いているのだそうです。

手が冷たそうですが、がんばってきれいにしてください。

今日は寒かったですね

12月19日(月)

今朝、家を出ようと車に乗り込むと気温はマイナス5℃でした。

今シーズン一番の冷え込みだったのではないでしょうか。

学校では、池の水が凍っていました。

2時間目、10時頃です。御殿山から染み出す水がつららを作っているのを見つけました。

まだ、子供たちはこれに気付いていません。(きっと)

見つけたら「取りたい」「ほしい」の騒ぎになるはずです。

1・2年生は、寒さをものともせず、校庭で体育をしていました。

6年生 中学校の授業体験

12月16日(金)

本日の5時間目、6年生教室に親園中学校の先生が来て、授業をしてくださいました。

教科は社会。

世界地理の授業です。

「今、サッカーワールドカップが開かれている国は?」

「それってどこにあるの?」

「北海道より北にあるイギリスのロンドンの方が、暖かいのはどうして?」

「中学校の授業は、”なぜ” ”どうして” が、多いよ。」

と、やさしい笑顔で話してくださいました。

4月から、よろしくお願いします。

3・4年 体育

12月16日(金)

3・4年生の体育の時間。

校庭でキックベースをしていました。

まだ始めたばかりのようで、アウトをとるのも一苦労のようです。

そこで、作戦タイム。

アウトをとるか、点を取られないようにするかの相談です。

これから回を重ねるごとに、上手になっていくのだと思います。

午前中、風もなく暖かで良かったです。

1年生 合奏

12月16日(金)

昨日の5時間目、音楽室からベルの音が聞こえてきました。

1年生が音楽の授業をしていました。

『きらきらぼし』の合奏です。

聞こえていたのは、ハンドベルとベルリラ(鉄琴)の音でした。

こちらの3人組は、ノリノリでかっこよくハンドベルを鳴らしていました。

みんなとても上手でしたよ!(拍手)

2年生は御殿山へ

12月15日(木)

3年生が消火栓探しに行った同じ時間に、2年生は御殿山に上がっていきました。

あき箱や袋を持っています。

「何するの?」

「リース作りするから、材料探すの。」

御殿山をあちこち歩き回り、リースの飾りになりそうなものをたくさん見つけてきました。

 

3年生 学校周辺へ

12月15日(木)

3年生は、ただいま消防の勉強中です。

今日は、学校周辺に消火栓などの設備を探しに行きました。

道路に消火栓のふたを見つけました。

そしてそのそばには、

ホースが入っている赤い箱もありました。

ふだんあまり気にしてないけど、こうやって探してみると、結構たくさんあることが分かりました。

6年生は・・・

12月9日(金)

6年生がパソコンを見ながら、手もとの用紙に文章を書いていました。

「何書いてるの?」

「文集です。」

もう、卒業文集を作る時期なのですね。

そして、パソコンを使っているのは、まずそこで下書きをして、何度も何度も打ち直しをして、先生にも直してもらって、それを用紙に清書するからだそうです。

少し前までは、作文用紙に下書きをして、何度も消しゴムで消して書き直し、また新しい紙をもらって始めから書き直しでしたよ。

これも時代の流れ、技術の進歩なのですね。

だったら清書もパソコンで良いのでは? と、お感じになる向きもあるでしょう。

そこは卒業文集。書写の授業を含めた国語の学習の集大成。

「正しくきれいな字を書きましょう。」

豊道春海先生の生誕地ですから。

 

4年生 理科の実験

12月9日(金)

4年生が理科室で実験をしていました。

「空気は、温めたり冷やしたりすると体積が変わるか」

空っぽの丸底フラスコに、栓をして温めると・・・

栓にガラス管を付けて、その中にゼリーを入れて温めたり冷やしたりすると・・・

楽しく実験をして、空気の体積が変わることを知ることができました。

実験大成功!

1年生 英語の授業

12月8日(木)

1年生が英語の授業をしていました。

1年生の英語の授業は、1年間に16回、16時間です。

英語活動指導員の先生とALT(外国語指導助手)といっしょに、楽しく学習していました。

英語での動物の名前をおぼえて、友達と好きな動物を伝え合いました。

授業の始めと終わりのあいさつも、みんな上手に英語で言うことができました。

また次の英語の時間が楽しみです。

6年生調理実習

12月8日(木)

6年生が家庭科室で調理実習をしていました。

材料は家庭から持ってきて、ひとりずつ、自分が食べる分を作ります。

ジャガイモの皮むきも、なんとかがんばって。

できました!

目玉焼きにブロッコリー、そしてホクホクのジャガイモです。

きっと、おいしくできたことでしょう。

今日の御殿山

12月7日(水)

紅葉が終わってから、数週間ぶりに御殿山に上がってみました。

今朝は霧が濃かったのですが、昼前には晴れて、日が差してきました。

すると、御殿山の斜面からは靄(もや)がたっていました。

写真撮ってみましたが、見えますでしょうか。

4年生 たいこの達人?

12月7日(水)

4年生の音楽授業を覗いて来ました。

自分流の「おはやし」を作って発表する学習をしていました。

みなそれぞれに、よい調子で気持ちよく太鼓をたたいていました。

与一伝承館に行ってきました

12月7日(水)

昨日、那須与一伝承館に行ってきました。

現在、以前に紹介したように『奥州道中 ~大田原の街道と宿場~』という企画展が開催されています。

佐久山宿についても、図録や写真で詳しく紹介されています。

佐久山宿本陣で大切に保管されていた、お膳やお椀の展示もありました。

今月18日(日)までの開催だそうです。

ぜひ見に行ってみてください。

駅伝大会

12月5日(月)

12月3日(土)に大田原市与一くん駅伝大会が美原運動公園で行われました。

本校からは、佐久山グラスホッパーズと佐久山メープルリーブスの2チームが参加しました。

約1か月にわたる練習の成果を発揮して、颯爽と走りました。

上位入賞とはいきませんでしたが、みな最後まで粘り強く走りました。

駅伝競走のほかに、交流レースも開催され、こちらにも数人の選手が出場しました。

走り終わってみんなにこやかな表情です。よく頑張りました。

4年生 福祉の勉強

12月2日(金)

4年生は現在、福祉の勉強をしています。

今日は、身体に障害のある人の立場に立って考えるための体験をしていました。

互いに交代しながら体験して、身体に障害のある人の生活の苦労を感じていました。

5年生 エプロン作り

12月1日(木)

5年生のエプロン作りが完成に近づいてきました。

ミシンも上手に使えるようになり(?)、アイロンも安全に使えるようになりました。

中には、早くも完成した子もいます。

顔は写さない約束で、写真撮影。

これからの調理実習が、ますます楽しみになりますね。