2021年7月の記事一覧

青野小学校との交流

7月16日(金)

5年生が、岡山県井原市立青野小学校の4・5年生とリモートで交流をしました。

青野小学校との交流は以前から続いていましたが、昨年と今年はコロナの影響でリモートのみとなってしまいました。

互いに自己紹介をして、学校の様子も紹介しあいました。

部活動のこと、昼休みの遊びのこと、飼っている生き物のことなど・・・

一番興味を引いたのは、互いの地域の特産物。

佐久山小が紹介した「梨」と、青野小が紹介してくれた「ぶどう」です。

今回が初回だったので緊張もしていましたが、「また次回ね~。」ということで1回目のリモート交流が終わりました。

青野小学校のみなさん、これからもよろしくお願いします。

 

読み聞かせ

7月16日(金)

朝の学習の時間に、3人のボランティアさんに「読み聞かせ」をしていただきました。

2年生教室で読み聞かせしていただいた本は「カブトムシの夏」

もうすぐ夏休み。カブトムシのシーズンです。

子供たちの大好きなカブトムシのお話です。

読み聞かせを聞いた後、

「ぼくもカブトムシつかまえたい。」

などと言うのかと思っていたら、子供たちは、

「少しだけ飼ったら、放してあげたいです。」

「ぼくはカブトムシつかまえてもすぐに逃がしてあげます。」

などと感想を発表していました。

 

6年生 思春期健康教室

7月15日(木)

5校時、国際医療福祉大学の井野先生をお招きして「思春期健康教室」を行いました。

授業を受けたのは6年生。赤ちゃんの誕生について詳しく学習しました。

お母さんのおなかにいる赤ちゃんの様子や大きさ、生まれてくる赤ちゃんの重さなどを学びました。

先生からのお話を聞いた後、6年生は、妊婦さんジャケットを着ておなかに赤ちゃんがいる重さを体験したり、赤ちゃん人形をだっこしてその重さを感じたりしました。

井野先生からの宿題は、「今日お家に帰ったら、自分がお母さんのおなかにいたときや、生まれたときのことをお家の人に聞いてみてください。」でした。

4年生、理科の観察に御殿山へ

7月14日(水)

4年生がクロームブックを持って、御殿山に出かけていきました。

理科の定期観察です。

春先に自分が目を付けた樹木の変化を観察し続けています。

夏を迎えてどの木も深い緑色です。

クロームブックで写真撮影。クロームブックの扱い方も上手になりました。

 

中には、樹木の写真は早々に撮り終えて、トンボとり(撮り)をしている子も。

夏の自然観察の一コマでした。

 

お楽しみ会について話し合いました

7月13日(火)

2年生が、夏休み前の「お楽しみ会」で何をするか話し合っていました。

たくさん意見が出てきて、まとめるのが大変そうです。

1時間、何をして遊ぶか、2年生の子供たちにとっては大きな問題です。

当然、自分の好きな遊びを主張して譲りません。

司会の子も苦労しています。

このあと、どう折り合いを付けて、何に決まったのかとても興味があります。