2022年3月の記事一覧

令和3年度修業式

3月24日(木)

本日、令和3年度の修業式を行いました。

式の中で、各学年代表が、1年間の思い出と次年度のめあてを発表しました。

遠足が楽しかったこと、算数の勉強をがんばったこと、大きな声であいさつができるようになったこと、頼られるリーダーになること・・・。

5人の代表の子たちは、しっかりした声で、堂々と発表していました。

そして、マスクをしたままですが、久しぶりに校歌を歌いました。

 

式のあと、1年生は、自分の靴箱をていねいに掃除していました。

今度の4月にここを使うのは、新1年生です。

4月になるとわたしたちは、お兄さん、お姉さんになります。

5年生 カルタ大会

3月23日(水)

5年生は、お楽しみ会のひとつでしょうか、カルタ遊びをしていました。

日頃ゲームばかりしているのかもしれませんが、今日はカルタでけっこう盛り上がっていました。

カルタは『ことわざカルタ』のようです。

読み手さんが、読み方に苦労している場面もありました。

取り手は、意味も考えずに、とにかく競って取っていました。

これからは少し、ことわざの勉強もしましょうね。

4月から6年生になりますし。

2年教室に!

3月23日(水)

2年教室を廊下から覗くと、異様な雰囲気を感じました。

部屋の中で傘をさしたり、虫取りあみを頭から被ったり・・・。

どうやらこれも図工のお勉強のようです。

テーマは「身近なもので変身しよう」です。

中でもおもしろいのがいました。ご覧ください。

こんなのが、教室中をうろうろしていました。

2年生も明日でおしまい。

4月からはみんな3年生です。

雅楽部撮影会

3月22日(火)

昨日、本校の雅楽部は、地域のお寺で演奏の様子の撮影会を行いました。

コロナ禍で練習もできない日々が続き、6年生は先週の金曜日にそのまま卒業となってしまいました。

この日の撮影は、この夏、本県で行われる『いちご一会とちぎ国体』の開会式の中で、映像で紹介されるものです。

昨日は、お寺の楽員さん方と一緒に演奏している様子を撮影しました。

子供たちは、楽器を持つことさえ数か月ぶりでした。

それでもがんばって、『越天楽』を演奏しました。

卒業式

3月18日(金)

  ご卒業、おめでとうございます   

今日の6年生

3月17日(木)

とうとう明日が卒業式になってしまいました。

普通に過ごす日は今日が最後。

午前中、6年生は教室やロッカーの掃除をしていました。

そして、小学校最後の給食。

今日の給食は、卒業祝いのお赤飯。とちおとめアイスも付きました。

下校の時には、一列に並んで、在校生と先生方にあいさつをしてくれました。

明日の卒業式は、すてきな式になりそうです。

2年生 お楽しみお店屋さんごっこ

3月17日(木)

2年生が前々から準備してきた「お店屋さんごっこ」の日がやってきました。

2年生の楽しい思い出作り計画のひとつです。

教室中のお店に、工夫をこらした品物がたくさん並べられました。

〔さかなつりゲームやさん〕

〔ハンバーカーショップ〕

〔お花屋さん〕

〔着せかえ人形屋さん〕

〔ケーキ屋さん〕

みんなすごく楽しそうでした。

わたしもたくさんお買い物をしてきました。

ビッグマックにモンブラン、サメにたこ・・・。

テーブルがいっぱいです。

5年生 総合の発表会

3月16日(水)

今日は、5年生が総合学習の発表会を行いました。

テーマは環境問題です。

・ミヤコタナゴについて

・ホタルについて

・アライグマについて

などなど、個人で調べたことをスライドにまとめて発表しました。

4年生に聴いてもらいました。

みんな、今後必要な対策や、自分にもできることをしっかり発表していました。

今日の6年生

3月16日(水)

というわけで、今日6年生は『卒業パーテー』をしていました。

パーティーではなくて、あえて「パーテー」としているようです。

そのひとつ、校庭で『玉当てゲーム』をしていました。

まずはみんなでルールを確認。

地面に転がっているのは、新聞紙とガムテープで作った「玉」です。

始まりました。みんな熱が入って、本気の玉当てです。

3回当てられたらアウトだそうで、勇気をもって当てに行くか、それとも逃げに回るか。

何かに似てるなと思って聞いてみました。

「今年、雪合戦ができなかったから、その替わりです。」

なるほど、納得の『玉当て合戦』でした。

今日の6年生

3月15日(火)

今日は最後の音楽の授業がありました。

2グループに分かれての演奏会をしていました。

こちらのグループは『ふるさと』

ピアノに合わせて、鉄琴や鈴など、きれいな音色を奏でていました。

 

こちらは、『-L-O-V-E-』

マリンバやシンバル、オルガンも入って、軽快なリズムで演奏していました。

手の空いていた先生方も呼んで、みんなで聴かせてもらいました。

6年生のやさしさが伝わってきて、とても良い気分になりました。

 

図工の作品完成です

3月15日(火)

5年生の図工の作品ができあがったようです。

迷路のように、ビー玉を転がして遊べる作品です。

いつものように机を円形に並べて、友達の作品で遊んでみます。

その感想をメモ用紙に書いて、作った友達に渡してあげていました。

今度、下級生に遊ばせてあげるのだそうです。

自分たちがやってみて楽しいのだから、下級生もきっと喜んで遊ぶでしょうね。

もうすぐ卒業式

3月15日(火)

今日は、全校生で卒業式の予行練習を行いました。

6年生は、何回か練習をしているので、今日もきちんとできていました。

1~5年の在校生も、そんな卒業生の姿を見て、しっかりとした良い姿勢でいられました。

18日(金)の卒業式は、すばらしいものになると思います。

6年生も発表会

3月14日(月)

6時間目には6年生が発表会を行っていました。

6年生の発表テーマは『キャリア教育』。

自分が将来つきたい職業について詳しく調べ、それを発表しました。

聞いてくれるのは5年生です。

6年生の将来の夢は多岐にわたります。

パティシエ、トリマー、漫画家、プログラマー、研究者などなど。

みなそれぞれ自分がなりたい職業ですから、発表内容も本格的です。

どうしたらなれるのか、どんな資格がいるのか、収入はどれくらいか・・・。

まだ将来の夢について、ぼんやりとしか考えていない5年生はあっけにとられると同時に、そんなことを発表する6年生を羨望のまなざしで見つめていました。

4年生 総合の発表会

3月14日(月)

4年生は、総合の時間に『福祉』について学習しました。

今日は、その成果を3年生に伝える発表会です。

発表は、2つの教室に分かれて行いました。

点字や手話、盲導犬、中には認知症について詳しく調べて発表していた4年生もいました。

パソコンを使ってプレゼン資料を作成し、それを示しながらの発表です。

3年生の質問にも的確に答える4年生。

4年生の発表内容がとてもすばらしかったので、3年生にとって、来年度のよい目標になりました。

今年度最後の空き缶つぶし

3月14日(月)

いつもたくさんのアルミ缶を持ってきてくださってありがとうございます。

今日の昼休みに、環境委員さんが、今年度最後の空き缶つぶしをしました。

途中、1年生と2年生も手伝いに来てくれました。

しかしなかなか、体重の軽い小さい子ではつぶすのが難しいようです。

また、中には、においがするものもあるようで、子供たちには結構大変な仕事です。

もしできましたら、今後持ってきてくださいますときには、軽くゆすいで、つぶして持ってきていただけますと助かります。御協力、よろしくお願いします。

 

今日の6年生は

3月14日(月)

今日学校に着いてみると、メタセコイアの木の根元に水仙の花が咲いていました。

そして6年教室の廊下には。

いよいよ今週金曜日に卒業式を控えた6年生。

あと4日なんですね。

その6年生は、5年生との合同体育。

6年対5年のドッジボール真剣勝負をしていました。

暖かくはありましたが、すごい砂ぼこりです。

でもそんなこと気にしていられません。

6年生の面子(めんつ)にかけて、負けるわけにはいきません。

で、結果は!

最後に、いつもの6年生の優しさが出てしまったようで、引き分けでした。

終了後、みんな仲良く、水筒抱えて水分補給していました。

 

6年生からプレゼントをいただきました

3月11日(金)

今日、6年生からプレゼントをいただきました。

われわれ教職員ひとりひとり、手渡しで。

ちょっと恥ずかしそうだけど、お礼の言葉も添えて。

さっそくいただいたプレゼントを開けてみました。

きれいなお花と、思い出がたくさん書かれた色紙、そして布で作ったコースターです。

コースターには刺繍が。

一針一針すごく丁寧に縫ってあります。

ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

音楽室から聞こえてくるのは

3月11日(金)

音楽室から、日頃聞き慣れない音が聞こえてきたので行ってみました。

1年生です。

マリンバなどの練習をしている中、前の方に何人か集まっています。

聞き慣れない音の出所は、あそこのようです。

子供たち中心にあったのは、なんと、バイオリン。

いすの上に置いて、順番に音を出しているではありませんか。

そして、音が出せたら・・・

次はもちろん、持って弾きたくなりますよね。

感想は?

「バイオリンがふるえて、体がしびれた。」

だそうです。

4年生 発表練習

3月11日(金)

どの学年も、学習したことを発表する時期になってきています。

4年生も近々、3年生に向けて、総合の発表会をするようです。

今日はひとりずつ、そのリハーサルをしていました。

自分で調べたことをパソコンでまとめて、スライドにして見せるそうです。

文字を打ち込んだり、画像を貼り付けたりして、立派なプレゼン資料ができていました。

あとは、より分かりやすくするための工夫と、自信をもって大きな声で発表することですね。

4年生もがんばれ!

今日の6年生

3月10日(木)

6年生の音楽の授業です。

いよいよ音楽も6年間のまとめということで、好きな楽器を選んで演奏会(?)、発表会(?)をするようです。

今日はその練習です。

それぞれ演奏したい楽器は決めたようです。

きっと、卒業前に発表会をするのでしょう。ぜひ聴かせてもらいたいと思います。

特にこのピアノ、上手そうです。

4年生 もうすぐ完成

3月10日(木)

4年生が図工の時間に作成している作品が、もうすぐ完成します。

以前、初のこぎりで材料を切っていましたが、それを薄い板と釘でつなぎ合わせていきます。

「龍」ができました。体を上下左右にくねらせて、天に昇っていきそうです。

のこぎりや金づちを上手に使えるようになりました。

3年生 総合の発表会

3月10日(木)

3年生が、総合の時間に調べてきたこと発表会をしました。

発表会のお客さんは2年生です。

お客さんを目の前にして、少々緊張気味です。

こちらの班は、地域のラーメン屋さんについて。

お店の名前の由来や、とうがらし入りのラーメンのことなどを、お店の人やお客さんになりきって発表しました。

 

こちらは、御殿山のもみじについて。

詳しい人にインタビューして分かったことを、ペープサートで発表しました。

2年生が、「分かりやすい発表でした。」と感想を言ってくれました。

 

もう一つは、地域の温泉施設について。

紙芝居と写真を使って、名前の由来や施設の様子について発表しました。

クイズを出すと、2年生が勢いよく手を挙げてくれました。

どの班も、工夫を凝らした発表ですばらしかったです。

何度も練習を重ねたようで、その成果がよく表れていました。

3年生、がんばりました!

5年生 がんばっています

3月10日(木)

朝、登校を待ち受けているのは5年生。

朝のあいさつ運動を6年生から引き継いで、がんばっています。

そして、先日はペットボトル回収も5年生が行いました。

実はまだ、近くで6年生が見守って、アドバイスしてくれています。

6年生が一緒にいてくれるのもあと1週間。

がんばれ、5年生!

6年生 絵手紙教室

3月9日(水)

6年生が学校に来る日は、もう7日になってしまいました。

今日は、6年生は「絵手紙教室」です。

4人の講師の方に来ていただき、2教室に分かれて行いました。

丁寧な御指導をいただいた、みな、素敵な作品に仕上がりました。

完成品をお見せしたいところですが、来週の卒業式までは内緒なのだそうです。

また、教えに来てくださった方から、子供たちの名前を彫った消しゴムはんこや、消しゴムはんこで絵を描いたしおりをいただきました。

ありがとうございました。

新しい1年生に!

3月9日(水)

1年生が楽しげに絵を描いていました。

4月に入学してくる新1年生に、佐久山小学校の楽しいことを伝える絵だそうです。

運動会に、サッカー教室・・・。

黒板には、ほかにもこんなにたくさん。

小学校には、楽しいことがたくさんありますよ!

ありがとうの花がたくさん咲きました

3月8日(火)

昇降口のありがとうの木が、こんなにたくさんの花をつけました。

友達にやさしくしてもらった、親切にしてもらった、手伝ってもらった・・・。

ありがとうの花がたくさん。

やさしい子がいっぱいいる佐久山小学校。

そして、感謝する気持ちをいっぱいもっている子供たちが通う佐久山小学校です。

4年生 外国語活動

3月8日(火)

4年生の外国語活動の時間です。

1年間に学んだことを復習したあと、残りの時間で、アルファベットの書き方を練習していました。

丁寧になぞっています。

もうすぐ5年生。「外国語活動」が「外国語科」になります。

アルファベットの練習も、それに向けての準備です。

6年生 大切にしたい一文字

3月7日(月)

6年生が書写の授業で、色紙に「大切にしたい文字」を書きました。

そして、地域の方に作ってもらった消しゴムはんこで落款を押して完成。

素敵な作品がたくさんならびました。

この一文字を心に、これからも自分の道を進んでほしいと思います。

卒業式までもう少し

3月7日(月)

梅の花は五分咲きぐらいでしょうか。

いよいよ学校では、卒業式に向けての準備、練習が始まりました。

6年生は休み時間に証書授与の練習。

昼休みには、4年生と5年生が、体育館にシートを敷いていました。

みんなで力を合わせて、すばらしい卒業式になりますように。

 

理科室の前に!

3月7日(月)

今日は、理科室のワックスがけをしました。

ワックスが乾くまで、理科室のものを廊下に出しておきました。

こんなものも。

通りかかった1・2年生は・・・

興味津々、じっくり見ていく子あり。

気がつかなかったことにして、さーっと通り過ぎる子あり。

5・6年生もサッカー教室

3月7日(月)

先週に引き続き、今日は5・6年生もサッカー教室を行いました。

時折、強い風が吹く中でしたが、みんな積極的に体を動かしていました。

 

読み聞かせボランティアのみなさん、1年間ありがとうございました

3月7日(月)

毎月発行している『図書館だより』も、今回が本年度最終号となりました。

1年間お世話になった、読み聞かせボランティアさん特集です。

ぜひこちらをご覧ください。

R3図書館だより3月.pdf

5人のボランティアさん、毎回楽しい読み聞かせをありがとうございました。

ワックスがけ清掃

3月4日(金)

今日の清掃は「ワックスがけ清掃」です。

とは言っても、ワックスをかけるのは先生たち。

子供たちはそのための教室掃除を、念入りにしていました。

まずは教室の中の物を全部廊下に運び出し、

広くなった教室を隅々までほうきできれいに。

そして、子供たちが帰った放課後に、先生方がきれいにワックスがけをしました。

床がピカピカになりました。

6年生 将来なりたい職業は

3月4日(金)

6年生、いよいよ卒業までに登校する日は10日になりました。

授業では、自分が将来なりたい職業についてまとめたものを発表する練習をしていました。

ためしに発表をしてみて手直しする子、もっと工夫を加える子・・・。

きっとすばらしい発表会になるでしょう。

ちなみに、今日のカウントダウンカレンダーは、将来農業をしたいという子が書いたそうです。

10の「0」がコシヒカリになってます。

2年生 春を探しに?

3月4日(金)

2年生が、御殿山に出かけました。

春を探しに行ったはずですが、いつの間にか、男の子対女の子のおにごっこになってました。

「男の子を探しに行こう。」

春は、「寒さを気にせず走り回れること」を見つけたようです。

5年生 英語でスピーチ

3月4日(金)

先日まで、6年生が「英語スピーチ」をしていました。

今日からは5年生です。

行ってみたい国、好きな教科など、今年学習した英語表現でスピーチをするそうです。

放送室のマイクの前で、少し緊張気味の5年生です。

今日はひなまつり

3月3日(木)

今日は桃の節句。ひなまつりです。

給食もひなまつりメニューでした。

五目ちらしにすまし汁。三色ゼリーもつきました。

みんなお行儀よく食べています。

前向き無言給食は、もう少し続きそうです。

 

好きな野菜は何ですか?

3月3日(木)

1年生の英語活動です。

前に出てきた子が、好きな野菜を一斉に言って、だれがなんと言ったか当てるゲームです。

”I like ~.

4人の言葉を聞き分ける、まるで聖徳太子?

サッカー教室

3月3日(木)

今日は、1・2年生と、3・4年生がサッカー教室を行いました。

毎年来ていただくコーチに、楽しいサッカーを教えていただきました。

まずは走りながらの準備体操。

次にボールを使った運動。

そしてゲームです。

45分間の活動でしたが、たくさん体を動かすことができました。

 

3年生 発表会練習

3月2日(水)

3年生は、総合の時間に調べてきたことを発表します。

今日はその練習をしていました。

紙芝居やペープサートに加え、パソコンで編集したものをモニターに映して発表するそうです。

お客さんは2年生。

2年生によく伝わるように、これから何回も練習をするそうです。

がんばって、いい発表会にしてほしいと思います。

2年生 思い出作り

3月2日(水)

2年生が、2月の初め頃から何回も話し合い活動をしていました。

「2年生の最後に、何をしたいか」についてです。

やっと話し合いがまとまったようです。

決まったことのひとつが『お店屋さん』で、今日はその準備をしていました。

 

こちらはケーキ屋さんです。

もうすでに、おいしそうなケーキがいくつも並んでいました。

こちらはハンバーガー屋さんだそうです。

パンはだいたいできたから、あとは、

「お肉と、レタスと、トゥメィト!」だそうです。

ほかに、魚釣り屋さんと、着せ替え人形屋さんがあるそうです。

きっと、楽しい活動になりますね。

今日から3月(その3)

3月1日(火)

今年度もあと残すところ、ひと月となりました。

今週は、清掃の時間が10分延びて、日頃できないところまできれいにしています。

そしてまた、今まで6年生がしていた仕事を、今日から5年生が引き継ぐことになりました。

国旗の上げ下げもそのひとつです。

周りで6年生が見守ってくれています。

がんばれ、5年生!

 

今日から3月(その2)

3月1日(火)

今日は3月1日。

6年生のカウントダウンは・・・

桜の花とお団子が描かれていてとてもかわいいです。

そして、とうとう学校に来る日があと13日になってしまったようです。

そんな6年生、今日は体育でサッカーをしていました。

少し風もありましたが、今までのような寒さではなく、外での活動がしやすくなってきました。

 

今日から3月(その1)

3月1日(火)

いよいよ3月に入りました。

今日は3月の春風で、1年生が風車を回していました。

「見せて。」と言ったら、目の前に差し出してくれました。

作るとき、切った羽のひねり方が難しかったそうです。

そうそう、1・2年生も机が広くなってへりがついて物が落ちなくなりました。

机の上で物を作るにはとても役立っています。