2021年12月の記事一覧

クリスマスイブの夜空は

12月24日(金)

4年生は、理科の時間です。

あらぬ方を向いてうつむいて座っていますが・・・。

じつは、手のひらに方位磁針をのせて、南を確認しています。

そして、星座早見盤を頭の上に掲げて、今晩8時の星の位置を調べています。

クリスマスイブの今日の夜空、星が見えるといいですね。

町たんけん発表会

12月24日(金)

2年生が、1年生を招待して『町たんけん発表会』をしました。

2年生は学校の近くのお店を見学して、インタビューをしてきました。

それをパソコンを使って、スライドにまとめました。

とても大変だったと思いますが、しっかりまとめていました。

今日は、その発表会です。

1年生からときどき、「へぇ~。」という声も上がりました。

他にも、声が大きくて聞きやすかった、説明が上手だった、佐久山のお店のことがよく分かった、などの感想をもらいました。

2年生、がんばりました!

保健・給食委員会からのお知らせ

12月24日(金)

今日の朝会で、保健・給食委員会から大切なお知らせがありました。

「食事の前に、しっかり手を洗いましょう。」

「おやつを食べる前にも、きちんと手を洗いましょう。」

「そして、冬休みも夜更かししないで、元気に過ごしましょう。」

音楽室から聞こえてくるのは

12月23日(木)

音楽室から軽快な音楽が聞こえてきます。

6年生がリコーダーとシロフォンで合奏していました。

曲はどこかでよく聞くあの曲...

2グループに分かれて練習です。

練習している6年生に聞くと、曲名は「L-O-V-E」です。

そうそう、ナット·キング·コールの有名な曲です。

「テレビのコマーシャルで聞いたことあるでしょう?」

6年生は首をかしげます。

よく聞くのですが、何のCMだったかな~。

1年生の英語活動

12月23日(木)

1年教室で、英語活動をしていました。

みんなそれぞれに一品身に付けて、クリスマス気分です。

クリスマスの歌を歌ったり、クリスマスじゃんけんをしたりして、とても楽しそうです。

いよいよ明日はクリスマスイブ。

そして冬休み前、最後の一日です。

ビッグニュースです!

12月22日(水)

  本校雅楽部の演奏の様子が、来年10月に開催される『いちご一会とちぎ国体』の開会式の中で映像として流されることになりました。

 これまでずっと練習してきたにもかかわらず、コロナ禍で発表の場がなかった子供たちにとって、またとない舞台です。

 栃木県を紹介する映像の一部なので、ほんのわずかな時間の出演になるそうですが、ぜひ佐久山小学校の雅楽部の活動を全国の人に見ていただきましょう。

 撮影は3月頃になるそうです。そこに向けてこれからも練習がんばりましょう。

 

1年生 さんすう

12月22日(水)

1年生が算数の時間に「大きいかず」の勉強をしていました。

「20より多いときは、どうやって数えるといいでしょう?」

以前なら『さんすうセット』から『かぞえぼう』を出して勉強するところですが、今日はパソコンです。

画面に出てきた棒を操作して考えています。

画面をとなりの子に見せて、考えを伝えています。

パソコンの操作にもずいぶん慣れてきました。

自分の考えをしっかり伝えることもできました。

すてきなバッグ

12月22日(水)

2年生の図工です。

紙袋が、すてきなバッグになりました。

ヘラクレスオオカブトと、スマトラオオヒラタクワガタだそうです。

こちらはサンタさんとゆきだるまさんです。

中に何を入れるのかな~。

5年生 調理実習

12月21日(火)

今日は5年生が調理実習です。

今回も材料は家から持ってきて、一人1テーブル、一人調理です。

煮干しでだしを取って、大根と油揚げのお味噌汁作りです。

お味噌汁を作るのなんて初めてだし、包丁で大根の皮をむくことだって初めて。

それでもなんとかがんばって、お味噌汁を作り上げました。

「正直に教えて。自分が作ったのとお母さんか作ったの、どっちがおいしい?」

(小さい声で)「お母さん。」

だそうです。余計なことを聞いてしまいました。反省しています。

 

見つけました!

12月21日(火)

校庭に大きなメタセコイアがあります。

その周りを歩いていると、小さな松ぼっくりが落ちていました。

いくつか拾って、体育館の方に行くと、すごく大きな松ぼっくりが落ちていました。

ヒマラヤスギの松ぼっくりです。

どちらも松ではないのに「松ぼっくり」と呼ぶのが普通らしいです。

5円玉ほどのメタセコイアと、その10倍以上ありそうなヒマラヤスギ。

日の当たる乾いたところに置いて、開いたところを見ようと思います。

体育の時間

12月21日(火)

先週、ボールを蹴って、みんなで捕る練習をしていた1・2年生。

今日は、カラーコーンを四角に置いています。

蹴ったら1つめのカラーコーンまで走ります。

次の人が蹴ったら次のカラーコーンに走ります。

捕ったチームに「アウト!」って言われる前に着けばセーフです。

だんだん、キックベースっぽくなってきました。

ルールが分かりやすいので、みんな熱中しています。

 

次の時間は3・4年生が、校庭でティーボールをしていました。

こちらは、打ったらベースまで走る。

捕る方は、ボールを持って近くの〇に入る。

走る方が早ければセーフ、捕る方が早ければアウトです。

こちらもみんな楽しく活動していました。

1年生 冬を探しに

12月21日(火)

今日は朝は冷え込みましたが、日中は日が差して少し暖かさを感じることができました。

そのような中、1年生が御殿山に冬を探しに行きました。

「つらら見つけた。」

「葉っぱがこおりに、くっついてます!」

「地面がこおってます。」

「しもばしらだね。」

「プールもこおってる!」

たくさん冬を見つけることができたようです。

冬休みまであと少し

12月20日(月)

今日を含めてあと5日で冬休みです。

今日も下駄箱には、子供たちの靴がかかとを揃えてきれいに入っています。

しかも全員分。

全員登校。今日もお休み0です。

残り5日間、元気に過ごして、楽しい冬休みを迎えてほしいと思います。

親園中学校学校公開

12月20日(月)

12月18日(土)に、親園中学校の学校公開がありました。

1年生は、男女分けての「思春期教育」が行われていました。

生徒のみなさんは、特別講師の先生の話を真剣に聴き、意見交換をしていました。

他に、2年生の社会と体育、3年生の理科の授業も見てきました。

中学生らしく授業に真面目に取り組む姿が多く見られました。

第3回学校運営協議会

12月20日(月)

去る12月17日(金)に、本校を会場に、親園地区第3回学校運営協議会が開かれました。

菊地会長のあいさつに続き、各学校の地域連携活動の取組状況の説明、各部会の活動報告等が行われました。

今後の検討課題として、児童生徒数の減少が見込まれる中での学校や地域のあり方や、コミュニティーカレンダーの作成などが上げられました。

6年生 調理実習

12月17日(金)

6年生は、前回の炊飯に続き、調理実習第2弾です。

今日はジャガイモ料理。

前回同様、材料は家庭から。ひとり調理です。

上手にできたようです。

給食前にもかかわらず、自分が作ったジャーマンポテトをしっかり食べていました。

きっとおいしかったのでしょう。

キックベースの練習

12月17日(金)

1・2年生の体育です。

向こう側とこちら側で3人ずつ向かい合っています。

向こうの子がひとり、ボールを蹴りました。

こちら側の子3人がいっせいにそのボールをおさえに行きます。

3人は、そろってボールをおさえて「アウト!」とさけびます。

蹴った子は、カラーコーンに向かって走って行きます。

さあ、どちらが速いでしょう。

これが、あと数時間するとキックベースの試合になります。

元気な声が、体育館に響いていました。

読み聞かせ

12月17日(金)

今朝は、2・4・6年教室で、図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

朝から冷たい雨が降る中にもかかわらず、3人のボランティアさんが来てくださいました。

それぞれの教室で、クリスマスのお話や、動物が出てくる心温まるお話を読んでいただきました。

外は雨ですが、今日も温かい気持ちで一日過ごせそうです。

ツリーを飾りました

12月16日(木)

玄関に、きれいに飾ったツリーがあります。

公仕さんが飾ってくださいました。

つる草や大きな松ぼっくりに、金銀のスプレーでに色をつけたそうです。

もうすぐクリスマスですね。