学校ブログ
1月21日(火)中学校説明会
卒業まで2か月となった6年生が、親園中学校の新入生説明会に参加しました。
校長先生を初め、学習指導・生徒指導・健康指導の先生方からのお話を伺い
入学までの気持ちを引き締めました。
生徒会のみなさんが作った、生活の様子や行事の動画も上映されました。
説明の後、さっそく中学校の先生に質問をする様子も見られました。
4月には、気持ちを新たに新生活をスタートしてください。
1月20日(月)版画の作品づくり(4年生)
昨日は、佐久山地区の花市が開かれました。佐久山地区以外の方もいらして
福引きや出店を楽しみました。
4年生が板版の印刷を行いました。刷り方を聞いた後は、友だちと協力して
作業をどんどん進めていました。
色版を選ぶ子もおり、刷り上がりが素敵です。
水曜日に保健給食委員会が集会を予定しており、今日は体育館で練習を行いました。
感染症についてだそうです。水曜日にまたお知らせします。
1月17日(金)読み聞かせ(1・3・5年)
今朝は、読み聞かせが1・3・5年生でありました。1年生はエプロンシアター
でした。
6年生の音楽をのぞきました。「越天楽今様」をリコーダーと鍵盤ハモニカで
演奏です。本校は雅楽部があるので、聴きなじみがあるのかリコーダーでも
雰囲気が出ていました。
1月16日(木)今年の一文字
子供たちが、今年の目標を表す「漢字一文字」を書きました。
勝、健、元、努、優など一人一人の思いがこもった字が書かれています。
今年1年が子供たちにとって、素晴らしい年にできるよう応援していきます。
3・4年生が、体育の表現の授業でダンスを創作していました。のりのいい音楽に合わせ
動きを考えています。完成した作品のお披露目が楽しみです。
5年生は、外国語活動で道案内の学習をしていました。音声を聞きながら、目的地を探しました。
外国の方に道を聞かれても、英語で説明できるかな?
1月15日(木)学習確認テスト
3年生から6年生は、学習確認テストがありました。
5・6年生は4教科なので、午前中4時間テストでした。
どのクラスも集中して取り組んでいます。
昼休みには、外で元気に遊んでいました。お疲れ様でした。
1月14日(火)今日の活動から
1・2年生の体育は、縄跳びを続けています。片足跳びやじゃんけん跳びなど
いろいろな跳び方に挑戦しています。1年生もみんな跳べるように、なっています。
3年生の理科は、先週から電気の学習です。今日は、電気を通すものを調べていました。
ジュースの缶や硬貨について、調べました。
清掃は、無言(おしゃれりなし)でできるように練習中です。
1月10日(金)今日の様子
今朝も身体計測(4・5年生)がありました。秋に計った身長よりみんな伸びていました。
6年生が「ふるさと」を歌っていました。合唱の練習をした成果もあり、
とてもきれいな歌声です。
1・2年生は人数は少なめですが、元気いっぱいに縄跳びを使った運動をしていました。
動画を見て、ゲームの方法を確認します。
4年生の理科は「もののあたたまりかた」の学習で水の温まり方の実験中でした。
実験をしてもわかりにくいところは、追加の実験で確認します。
生活の中の体験と結びつくとよいです。
1月9日(木)今日の活動から
朝の時間に身体測定を行いました。(1・2・3・6年)
正月にたくさんおいしいものを食べて、体重計がこわいのは大人だけかな?
業間は、マラソンタイムです。体育委員がコーンを準備します。4・5年生が進んで
準備できるようになりました。
2年生が音楽室で合奏をしていました。いろいろな楽器を使って、楽しいリズムで
演奏しました。
昼休みは、学年関係なく入り交じって遊びます。
鬼ごっこ、ドッジボール、ブランコ
みんな元気です!
1月8日(水)2025年スタート
2025年がスタートしました。6年生は48日1~5年生は50日で学年が終了します。
朝の朝会(気温が低いので教室とリモートでつなぎました)でも、巳年にちなんで
これからの生活について話しました。残念ながら、後半停電になってしまいました。
冬休み前に表彰できなかった分も行いました。
各教室を回ると、休み中の学習を確認するテストしているクラスが半分でした。
3年生は理科の学習で導線をつないで豆電球に明かりを付けていました。
4年生は、元気にソーラン節を歌っていました。
5年生は理科の物のとけ方の実験中でした。
寒に入り寒い日が続きますが、元気に過ごしたいです。
12月25日(水)明日から冬休み
朝は、表彰と冬休み前朝会をしました。明日から冬休みに入るので、
今年の振り返りと、休み中にやることや約束などを担当から話がありました。
校長からは、「アドジャンをやってみよう」ということで、練習をしました。
各クラスの3時間目をのぞいてみました。
1年生は、冬休みの課題の記録の仕方をタブレットで練習中です。
2年生は図工の作品ができあがり、見せてくれました。
3年生は、課題の記録の仕方を確認していました。
4年生は、お楽しみ会でボウリング大会をしていました。
5年生は、お楽しみ会の色鬼を外でやっていました。
6年生は、版画の作品づくりが佳境のようです。
2組さんは、クリスマス会の準備かな?
良いお年をお迎えください。
12月24日(火)マラソンタイム
校内マラソン大会は11月に終わりましたが、マラソンタイムは続けています。
スクールバスや車送迎の児童が多いので、歩くことがどうしても不足がちです。
進んで運動する習慣を付けたいものです。
年内は明日が最終登校日、冬になると図工の制作が版画になります。4年生は初めて
木版に挑戦します。今日はカーボン紙で下書きを版木に写していました。
彫刻刀を上手に使えるかな?
12月23日(月)調理実習(6年生)
6年生の調理実習は、今まで学習したことを活用して1食分の献立を
作りました。ごはん、味噌汁、ジャガイモを使ったおかず等です。
ジャガイモの皮むきに苦戦している様子もありました。
味噌汁の具をどの順番で煮ていけばいいのか、考えどころだったようです。
おいしそうなできあがりです。
12月20日(金)今日の活動から
朝は今年最後の「よみきかせ」がありました。2・4・6年生で行いました。
クリスマスが近いので、関連のお話がありました。
4年生理科
金属の熱の伝わり方の実験をしました。暖める場所によって熱の伝わり方に違いが
あるかどうか考え、予想を立ててから実験で確かめました。
自分たちの考えと違うことで驚き、そうかと発見があるようです。
温度によって色が変わるシートを使い、目で見て確認できるようになっています。
12月19日(木)3年生社会科校外学習・英語活動
3年生は社会科の学習で、学校や地域の消防設備について学習します。
今日は、佐久山小学校近くの通りの防火水槽や消火栓、消防団の倉庫などを
見学に行きました。
普段通っている場所に設備があることを知りました。
「お父さんが消防団にはいっているよ」という子も何人かいました。
1・2年生の英語活動は、クリスマスバージョンでした。
クリスマスカードを作りをしました。
2組でもクリスマスのゲームを楽しんでいました。
12月18日(水)朝会(表彰・お話),サッカー教室(3日目)
今朝は表彰朝会を行いました。夏休みの作品や秋の芸術祭等です。
後半は,佐久山小学校の学校目標の一つである「やさしく思いやりのある子」
について、お話ししました。自分が言われたりされたりしていやなことは、しないさせない。
繰り返してお話ししていきたいです。
サッカー教室も3日目、最終日となりました。
前半の準備運動も、回を重ねるに従い難易度が少しずつ上がっていました。
後半のゲームも工夫されていて、夢中で子供たちが取り組んでいます。
12月17日(火)ボール運びゲーム(1・2年生)
3・4年生になると,体育でタグラグビーが始まります。その前段階で
1・2年生はタグを使った,ボール運びの活動があります。攻めるチームと
守るチームに分かれ,作戦を立ててボールを敵陣地まで運びます。
ルールを理解し,フォーメーションを組んで守ることもできるようになりました。
運動量もあり思考・表現も必要な活動です。
「楽しかった」という声が聞かれました。
12月16日(月)ありがとうの日(共遊)
今年最後の「ありがとうの日」でした。6年生が中心に縦割り班で
活動します。
ドッジボールが多いようです。
後半は、こおりおにやけいどろで走り回っていました。
寒い一日でしたが、走り回った子供たちはぽっかぽかでした。
12月13日(金)親園中学校区学校保健委員会(佐久山小会場)
学校保健委員会が佐久山小学校を会場に開かれました。
親園中学校区の児童生徒の健康診断やアンケート、新体力テストの結果
の報告と講演会です。各校のPTA役員や保体部の方、学校運営協議会の
みなさんが参加しました。
講演会は那須日赤の小児科の先生を講師に「小児生活習慣病の予防」というテーマで
分かりやすく臨床医の立場からお話しいただきました。
質問がいくつも出て,時間いっぱいお話しいただきました。
健康寿命を延ばすには,こどもの頃からの生活習慣が大切だと改めて確認しました。
冬休みまでもう少し
廊下にかわいいクリスマスを見つけました。
12月12日(木)生活科校外学習(2年生)
2年生は,校外学習で大田原図書館へ行きました。6人ですが,市のスクールバスを
利用しました。紙芝居で図書館について説明してもらった後、施設内を案内してもらいました。
図書館以外の場所も,全部見学することができました。
最後に,近くの公園まで行って遊ぶこともできました。少し雪がちらついている天気でした。
本を借りたので,返しにもう一度行けますね。
12月12日(木)中学生とあいさつ運動
4校で続けているあいさつ運動、今朝は本校卒業の中学生が参加
してくれました。じゃんけんでコミュニケーションをとりながら
あいさつをしました。
1時間目は、学力確認テスト(漢字)です。「自信ある」「忘れないうちに早く
書きたい」など声が聞かれました。1回で合格できるかな。