学校ブログ

4月1日(火)新年度スタート

今日から新年度がスタートしましたが、雪が交じる寒い一日となりました。

校庭の桜はまだ堅いつぼみですが、御殿山の桜は、何輪か咲き始めました。

開花宣言です。

週末には天気が回復して、桜もほころぶかと思います。

3月24日(月)今年度最終日

22年間という長きにわたり務めてくださった交通指導員さんが、

今日で最後のお仕事となりました。無事故で子供たちが登校できたのも

指導員さんのおかげです。

1年生から5年生の修業式を行いました。代表の児童に修了証書と記念品を

渡しました。

1年間がんばったことや来年度の抱負を代表児童が話しました。

最後の表彰の後、児童指導と学習指導担当からのお話がありました。

荷物も移動し、今年度が終わります。

3月20日(木) 雅楽部演奏

雅楽部児童が、正浄寺の法要において雅楽演奏を行いました。

3月19日に卒業した6年生も参加しました。

今年度最後の演奏会、きれいな音色を奏でることができました。

3月19日(水) 卒業式

 さまざまな場面で活躍した6年生が、卒業式を迎えました。

卒業証書を受け取る姿を見ると、とてもたくましく感じました。

卒業証書授与

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式辞の中で、子供たちは卒業証書に込められた思いについてそれぞれ考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人一人思いを込めて、別れの言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在校生も立派な態度で、卒業式に臨んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな拍手が送られる中、卒業生が退場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます。

中学校での活躍を楽しみにしています。

3月18日(火)6年生修業式

明日に卒業式を控えた6年生の修業式を行いました。修了証書と記念品を渡しました。

代表のあいさつも、さすが6年生という内容でした。

式終了後、6年表彰を行いました。

教室もロッカーもきれいになり、明日を待つばかりです。

養護の先生から、プレゼントが手渡されました。6年間の体の成長の

記録です。身長が伸びた分のリボンの長さを比べ合っていました。

明日は卒業式、雪の予報が出ています。名残雪?

3月14日(金)卒業式予行練習

来週水曜日に控えた卒業式の予行練習を行いました。入場から退場まで

しっかり話を聞き、やるべきことがスムーズにできていました。

本番は、今のところ雪の予報で気温も低いようですが、みんなの気持ちで

暖かくしたいです。

昼休みは今日も暖かかったので、外遊びが楽しそうでした。

3月13日(木)今日の様子

今日は春らしさを感じる一日でした。半袖の子もいました。

業間の休み時間も外で遊ぶ子が多かったです。花粉症の子は、マスクをして

ゴーグルをかけて・・・

1年生はお楽しみ会の担当決めをしていました。みんなで何をするか、思案中です。

2年生は、算数で学習した分数を使ってカードゲームをしていました。お手製の分数カードですが

分数の大きさや、3分の1と6分の1の関係も理解していて、驚きです。

3月12日(水)今日の活動

業間の卒業式練習は椅子を使っての初めての練習でした。

1年生から背筋を伸ばし素敵な姿勢で、練習に臨めました。

練習とは思えない、心のこもった呼びかけと歌でした。

3年生図工

図工室から、のこぎりを使う音が聞こえてきました。3年生が、図工の作品づくりで

のこぎりを初めて使っていました。細かい作業も慎重に丁寧にすすめています。

5・6年生体育

気温も暖かくなり、汗をかきながらサッカーの試合をしました。思うようにボールがさばけない

様子もありますが、みんな楽しそうです。

3月11日(火)英語・外国語活動

5・6年生はALTの先生との最後の授業でした。ALTがつくった

クイズにチームで挑戦しました。英語だけでなく社会や理科、雑学も

必要な問題でした。

難易度によって得点が変わるので、難しい問題で一発逆転を狙うか、易しい問題で

得点を稼いでいくか。盛り上がっていました。

 

1年生の英語活動も、チームで献立につかわえっる野菜当てゲームをしました。

今年度最後の表彰も、卒業式の練習の最後に行いました。下野美術展と書き初めです。