2021年6月の記事一覧

今日は授業参観でした

6月30日(水)

今日は、授業参観でした。

昼休みに校庭で遊んでいた子が、

「お母さんの車来た~。」

と、うれしそうな声を上げていました。

授業は各学年それぞれ。

6年生はお家の人と一緒に『ネット依存』について考える授業をしていました。

授業参観後は、学年部会。

その後は、救命救急法講習会を開きました。

たくさんの保護者の方に参加していただきました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

国体の応援旗、完成!

6月29日(火)

子供たちは、ここしばらく休み時間などを使って『いちご一会国体』の応援のぼり旗を作っていました。

来年度、栃木県で第77回国民体育大会が行われます。

各都道府県から来られる選手たちを応援するのぼり旗です。

本校の担当は、熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄の各県と北海道です。

それぞれの方言や特産物などを調べて、1年生から6年生までみんなで協力して作成しました。

見てください、素晴らしいものが完成しました!

大会期間中、市内の各大会会場に飾られるそうです。

 

 

2年生 町たんけん

6月28日(月)

2年生が町探検に出かけました。

天気は快晴。探検バッグと水筒を持って出発です。

行き先は、お寺に工場、お店に公民館、駐在所や郵便局に行った班もあります。

あいさつもしっかりできていました。上手に質問することもできました。

子供たちは、佐久山の町のことが今までよりよく分かったようです。

御協力くださいました皆様、ありがとうございました。

那須地区ソフトボール大会1回戦突破!

6月26日(土)

黒羽運動場で、那須地区小学校ソフトボール大会の第1日が行われました。

本校ソフトボール部は、延長戦のとなる白熱した試合の結果、劇的な勝利を収め、翌週の準決勝に進むことになりました。

センターフライを好捕して試合終了。選手みんながナイスキャッチしたセンターに駆け寄りました。

激戦を制した選手の中には涙ぐむ子も。

次は準決勝です。ぜひまた良い試合をしてほしいと思います。

図書委員さんの読み聞かせ

6月25日(金)

昨日から読書週間が始まりました。

今朝は図書委員さんが教室に行って読み聞かせを行いました。

大型絵本での読み聞かせ、紙芝居、エプロンシアター。

それぞれ工夫をして楽しい読み聞かせをしてくれました。

2回目もあるそうです。次はどんなお話を聞かせてくれるか楽しみです。

 

体力テストをしました

6月24日(木)

午前中に、体力テストを行いました。

校庭では、ボール投げと50m走。

体育館では、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び。

1年に一度の体力テストです。

結果はどうだったでしょう。

これからも体力向上を心がけましょう。

縦割り班で遊ぼう

6月23日(水)

今日の昼休みは「共遊」です。

いつもお掃除を一緒にしている友達と楽しく遊ぶ時間です。

外遊びも考えていましたが、あいにくの雨模様。

メニューを室内遊びに変更しました。

6年生の班長のリードで、みんなで楽しく遊びました。

フルーツバスケット

イス取りゲーム

だるまさんか転んだ

次は晴れて、外遊びもしたいですね。

 

シャトルラン がんばれ!

6月22日(火)

今週、子供たちは新体力テストを行っています。

今日はその中の「20mシャトルラン」という種目に、1~6年生みんなが取り組みました。

スタートラインから走り出して20m先のラインまで行って帰ってくる。

これを定められた時間で何往復できるかを計測します。

走る方は一生懸命。

順番を待っている子は、大声は出さずに静かに応援。

数人ずつの計測が終わると、そのたびに大きな拍手がわき起こっていました。

祝!ソフトボール部準優勝

 

6月21日(月)

昨日、大田原市内小学校球技大会、ソフトボール大会の決勝戦が行われました。

ここまで順調に勝ち上がった佐久山小学校ソフトボール部。

決勝の対戦相手は親園小学校。

子供たちは精一杯がんばりました。

全力でプレイし、一人ひとりが輝く場面がたくさんありました。

しかし結果は善戦及ばす敗戦。

でも、みんなで力を合わせてがんばった結果の準優勝!

おめでとうございます。

次は那須地区大会です。ぜひまた練習を積んで好成績を収めてほしいと思います。

 

 

 

でんでんむしむし・・・♬

6月18日(金)

1年生が音楽室で音楽の授業をしていました。

「かたつむり」の歌を、身振り手振りをつけて歌っていました。

御殿山のあじさいも見頃になりました。

この時期らしい歌ですね。

1年生は、テンポを速くしたり遅くしたり、音階を上げたり下げたりしながら、楽しげに歌っていました。

 

6年生が3校交流授業

6月17日(木)

5校時に6年生が、親園小学校、宇田川小学校と合同で外国語の授業をしました。

インターネット回線を使って、3つの学校の6年教室をつなぎました。

画面にはそれぞれの教室が映し出されました。

そこでまずはじめに、一人ひとりが自己紹介をしました。

名前や生年月日、好きな物などを伝え合い、よその学校の友達のことがすこし分かりました。

その後、3校共通のALTにクイズを出してもらって答えたりして、交流を深めることができました。

中学校に行ったら一緒になる友達です。これからもどうぞよろしくお願いします。

「むら」から「くに」へゲーム

6月16日(水)

6年生は、社会科の授業です。

歴史を学んでいます。

今日は、弥生時代に米作りが盛んになり、次第に「むら」ができ、それが「くに」になっていくことについて学習します。

まずは先生手作りのゲームです。

子供たちは4チーム分かれ、それぞれの「むら」を作ります。

その後、開墾したり、争いが起こったり・・・

はじめは4つだった「むら」が2つになり、最後にはひとつのおおきな「むら(くに)」になっていきました。

小さな「むら」から「くに」が作られていった過程を、ゲームをとおして疑似体験することができました。

6年生の子供たちは、歴史の授業に興味をもって取り組んでいます。

英語で言えるようになったかな?

6月15日(火)

2年生が、英語活動の授業をしていました。

あたま、かた、ひざ、目、耳、口・・・。

英語ではなんて言うのかな。

まずは体全体を使ったゲームで。

つぎに、リレーお絵かきです。

ひとりずつ黒板にパーツを描いて、おもしろい顔を完成させました。

言えるようになったかな?

感動作文

6月14日(月)

昇降口の掲示板に、子供たちの感動作文が貼り出されました。

先日の運動会で心に残ったことを、思い思いに文章で表現しています。

「おうえんがうれしかったです。」

「ぬかされてくやしかったです。」

「係の仕事、がんばりました。」

「みんなで力を合わせることができました。」

などなど、どれも感動的な文章ばかりです。

そろそろ梅雨入り?

6月11日(金)

関東地方もいよいよ梅雨入りかという時期になりました。

梅雨入り前、今日も子供たちは元気に外遊びです。

今年は、熱中症対策に「WBGT計」で暑さ指数を計測しています。

オオムラサキが飛びたちました

6月10日(木)

3年生が育ててきたオオムラサキが、昨日、さなぎから羽化しました。

きれいな色のオスのオオムラサキです。

今日は3年生のみんな『放蝶会』です。

いよいよ飼育ケースのふたを開けます。

一度ふたに止まってから、あっという間に飛びたちました。

目にもとまらぬスピードで、御殿山の方へ飛んでいきました。

「元気でねー。」

認知症について学びました

6月10日(木)

4年生を対象に「認知症サポーター小学生養成講座」を行いました。

県と市から講師の方に来ていただいて、認知症について学習しました。

いろいろな大きさのボールと、穴の開いたかごを使って、認知症ってどんなことなのかを教えていただきました。

今回この講座を受講した4年生15人は、その場で「認知症サポーター」に任命されました。

今後、認知症の人に出会ったら、温かい目で見守ることが認知症サポーターの役目です!

 

歯をみがこう!

6月9日(水)

今月の4日から10日までは、『歯と口の健康週間』です。

4年生が図工の時間にポスターを描いてくれました。

毎日しっかり歯磨きをしましょう。

雅楽部活動開始

6月8日(火)

きのうの放課後から、佐久山小学校「雅楽部」の活動が始まりました。

小学校に雅楽部があることは本当に珍しいようです。

学校には、「しょう(笙)」「ひちりき(篳篥)」「りゅうてき(龍笛)」などの楽器も用意されています。

そして、近くの正浄寺のご住職が指導者として来てくださいます。

今年度の部員は、2年生3年生の新入部員5人が加わり、総勢14人です。

去年から活動している4~6年生はさっそく音の出し方の練習、新入部員の3年生は、楽器選びから始まりました。

指導者の正浄寺さんのお話では、子供たちは覚えが早く、音の出し方はすぐに覚えてしまうそうです。

今後、練習を積み重ね、すてきな演奏を披露することが目標です。

2年生沢ガニを捕獲する

6月7日(月)

2年生が、教室で沢ガニを飼うことになりました。

そこでさっそく、校庭横の側溝で沢ガニ探しです。

ザリガニならたくさんいるのですが、沢ガニはなかなか見つかりません。

それでも20分も探し続けると、やっと見つけました。

ケースに入れて、土と水も入れて数人がかりで大事そうに教室に運んでいきました。

しっかりお世話してくださいね。